心配してた杉林の巣箱

底板を引き出してみると

 

ついに全滅してしまったようです

女王バチの死骸もありました

よく頑張ってくれたと思います

ありがとう、ありがとう

感謝、感謝です

 

でも、思っていたより死んだハチの数が多いのが気になります

1月半ばはこれくらいだったのに

 

巣箱を分解してみました

逆さになっています

 

巣板を一枚ずつはがしてみると

なんと、巣の中央に空洞がつくられ、

中からたくさんの蜂の死骸が出てきました

 

普通は、巣の下の部分を削って蜂球をつくり、暖をとるのですが

この巣は、巣の中央で暖を取っていたようです

蜂蜜はカラカラで、巣の中に頭をつっこんで死んでいるハチがたくさんいました

寒い上に食べ物もなかったとは、なんともかわいそうなことをしました

秋にたっぷり給餌をしていたので安心していました

 

やはり杉林は蜜源が少なかったのでしょう

近くに自然林もあるので大丈夫だろうと思ったのですが

 

そうすると、友人宅に預けている巣箱も心配です

夏の間は杉林で過ごしていたからです

明日さっそく給餌しに行ってきます