志賀海神社をあとにして、左回りに島を巡りました

 

玄界灘に浮かぶ岩々

 

変成岩です

大きな力がかかった証拠です

 

黒い変成岩と白い砂岩が並んでいます

 

島の先端に勝間宮という神社がありました

 

古墳の上にある神社のようです

拝殿の手前に敷いてあるすのこの下は、

仲津宮古墳の墓の玄室たそうです

よけて通りましょう

 

拝殿に向かって右手の木

龍神様がいらっしゃる感じ

 

勝間宮(仲津宮)の沖にある島の神社は沖津宮

 

仲津宮の手前には表津宮跡の看板

 

博多湾側の道を進み

蒙古塚、金印公園などを通って志賀海神社に戻りました

 

最後に、島の高台にある潮見公園展望台に上って

海の中道を眺めました

 

龍神にゆかりのある土地というのがよくわかります

 

今年は、天橋立、鳥取砂丘、浜松の砂丘、銚子の海岸など

たくさんの絶景海岸を訪れることができました

これも、龍神様のお導きだったのでしょう

海の中道もしっかり心のアルバムに刻みました