荻神社は大分県と熊本県の県境の町荻町にあります

東から流れ下った阿蘇火山段丘上にある町で

美しい渓谷美と新緑、紅葉が魅力です

 

今回は秋の荻神社を訪問

立派な銀杏が御神木です

紅葉はまだ始まっていないようです(10月29日)

御祭神は健磐龍命、阿蘇神社の一宮です

上荻山(熊本県阿蘇市波野)山上に祀られていた健磐龍命をこちらに降ろしてお祀りしたそうです

 

波野にも同名の神社がありました

そちらも阿蘇神社さまでしたね

 

ゆたて神事(神楽)が有名だそうです

御本殿です

 

不思議写真です

素晴らしい御神木です

 

荻町には平安時代、太宰府天満宮の花園があったそうで、

そのご縁でたくさんの天満宮があるそうです

 

荻神社から川を渡ったところにある天満宮です

もみじの木が生き生きしています

う~ん、とてもいい感じ!

 

拝殿から鳥居を望みます

とてもきれいで木々の緑に癒されます