昨日はママ友親子に誘われて映画「白雪姫」実写版を観に行ってきたよー!


テラッソに集合して、映画のチケットを買ったらまずはランチ。

映画館のすぐ隣の「ルアナハワイアンカフェ」へ。

ずっと行ってみたかったハワイアンカフェ!





わくわく!!


ランチ、迷ったけど王道のチーズロコモコプレートに。






ドリンク付きのキッズセットもあります。

長女はキッズハンバーグプレート、次女はキッズカレープレートに。




ボリューミーで子供たちの好きなものがもりもり!



映画チケット提示でいただけた食後のデザートも。



ココアプリンでした♡



食後、まだ映画まで時間があるから駅前ぶらり。

雑貨屋さん見ながらキャッキャキャッキャ言ったり。



そして映画の上映時間となり、お待ちかねの白雪姫

を鑑賞。


いやー面白かった!!



※以下ネタバレ含む





もともとママ友がJO1のファンで、そのメンバーが声優をするとかで誘われた今回の映画。

「その子って王子様の声するの??」

ってランチの時に聞いたら

「いや、この映画王子様出てこんらしいから違うと思う」

って。


え???????

王子様の出てこない白雪姫とは??????


と、すごい謎だったんだけど、本当に出てこなかった!笑


序盤は原作に忠実で感動。

森の動物たちが出てくるシーンや、小人たちが出てくるシーンはメルヘンすぎて本当に可愛い。

白雪姫がまた可愛くて可愛くて。

あの白雪姫のドレスの配色も、本当に可愛いよね。


王子様が出てこないものの、ちゃんと愛する人のキスで眠りから覚める白雪姫。

・・・しかし実写版はここで終わりではありません。

そう、ここ最近のディズニーはとにかくお姫様が強い!!


この実写版白雪姫もとにかく強い。勇敢。馬乗り回すし(笑)

そしてラスト・・・あぁ、日本の政治家とかもこんなふうに朽ちていい国になればいいのにな、と思いました(重)。


正直ここのところの「待ってるだけのお姫様の時代はもう終わり!」みたいなメッセージ色の強いディズニー映画には若干うんざりしているところもあるんですが。

別にさ、白馬の王子様を待つことだって悪いことじゃないじゃない。

どっちがどうとかじゃないんだよね。

“持って生まれたカードで勝負する”ここが大事なわけで。


ただ、それを踏まえてもこの「強強な白雪姫」っていうのもまたアリだと思うし、どちらも否定したくないなと思いました。

ざっとネットのレビュー読んでると、かなり評判が悪いみたいですね??(原作の改悪もそうだけど、主演女優の問題発言が大きいのかなぁ)


私としてはやっぱり原作アニメのとことんメルヘンな世界観が大好きだけど、この現代版だってカッコよくて好きよ。

なんかこう、どっちのパターンもいいよね!みたいな、受け手側がもっと懐深く大らかな世界になるといいよねぇ。





映画終わりもまたまたプラプラして、小学生女子大好き・キディランドも行って、みんなでおそろいのモフサンドのフィギュアを買ったりして。



17時頃解散でたーっぷり遊びました!



映画にハワイアンカフェランチに雑貨屋さんめぐり、と、女子らしい春休みの一日になったよ。

誘ってくれたママ友に感謝♡