お正月明けの1月4日、我が家では7号食を始めました。

7号食は16日間、玄米とごま塩だけで過ごす食生活のことです。

 

一度身体のリセットをしたくて、玄米ならいくら食べてもいいというものです。

いくら食べてもいいという理由は、玄米は中庸だからです。

野菜、調味料、魚やお肉の種類に至るまで、口にするものには陰と陽があります。

陰陽のどちらかに傾くと、交感神経優位、副交感神経優位に傾き、

それにより、アレルギーやら炎症系などの症状が現れます。

 

いただく玄米はもちろん、無農薬で発芽玄米。

それを土鍋で炊いて、3日間寝かせたものが発酵玄米(寝かせ玄米 酵素玄米)です。

一方で、白米に雑穀、蒼の玄米、を半々に炊いたものも時々食べましたが、

おかずなし。で10日過ごし、11日目からは精進だしの具なしお味噌汁。

14日目からは具ありお味噌汁が加わります。

 

いよいよ14日が過ぎ、元々体重が軽くてこれ以上痩せたくなかったのですが、

さらに体重は落ちたみたい。しかしウォーキング40分してもあまり疲れないので、

「食べなくても大丈夫」これでいい、という確信が持てました。

いろんな栄養素を摂らなきゃ、30品目や5色、一汁三菜・・などなど、

まったく気にしなくても

この玄米の総合栄養食、であれば十分なのです。

 

そこで購入した、発酵玄米炊飯器

CUCKOO Premium New 圧力名人

 

 

 

玄米を発芽させ、3日寝かせる工程が5時間でできるすぐれもの

 

そして他種との違いは非IH 

IH炊飯器は日本製に多いですが、せっかく身体にいいものをいただくのに

電磁波が大きいIHは選択肢から外れました。

 

CUCKOO Premium New 圧力名人 の中でも、玄米を6号炊けるタイプのものは

IHなので、玄米4号用の非IHの↓こちらがおすすめです。

 

 

 

着いたその日に炊いてみましたよ

 

一般の炊飯器より一回り大きいです。

 

いろいろしゃべる炊飯器(笑)

炊き上がり

 

待ちきれなくて試食、うん、炊けてる。うまい。

そして3時間後、24時間後にいただくと・・

 

なんとなんと、土鍋で炊いていた時と比較にならないほどのもっちもち感❣

本当に、もち米で炊いたお赤飯のようです。

 

発酵玄米は、玄米600g 小豆50g 天然塩小さじ1/2

で炊きます。

土鍋で炊いたときは小さじ1強のお塩が必要でしたが、

半分の量でいいなんて。

 

7号食は今日で14日。あと二日で終了です。

終了しても、お肉や魚はあまりいただかないと思います。

もう十分で、身体もそれを求めていたことも知ったからです。

 

さまざまな発見と気づきのあった新年でした。