こんにちは、
ピンキッツですウインク


今日は
"うちの子これで数字は読めるようになったのですが、
この後何を教えればいいのでしょう?"と悩むパパママさんに
ピンキッツの時計の歌シリーズをご紹介します時計




ピンキッツ時計の歌シリーズでは

 

グッ短針の歌から長針の歌まで時計の読み方を段階別に教えてくれるから
時間の読みが苦手なお子様にぴったりです。

 

グッまた、時計の仕組みや時間の単位を比喩的に説明してくれるので
小さい子でも理解出来て時間のお勉強にもっと効果的です。

 

グッ何よりも、歌なので一緒に歌を歌って楽しむ中で時間の読み方を覚えられるので、
数字が苦手で嫌いな子にも最適です。


それでは、ピンキッツ時計の歌シリーズを活用して、我が子に時間の読み方を教えてあげましょう。

 





[まず、秒、分、時など時間のいろんな単位を説明してあげましょう] 

 

1秒、1分、1時間など時間のいろんな単位がありますが、
まだ、時間を理解していない子供には秒、分、時の相対的な長さは
理解しにくいものかも知れないです。
笑い泣き
 

ピンキッツ時計の歌では目をパチクリしているうちに1秒が経って、
歌を歌うと1分が経って、また、お昼寝すると1時間が経つなどと
秒・分・時の長さをいろんな日常生活に例えて説明してくれます。
ニコ

なので、小さい子でもこの動画を見ると、秒<分<時の順で
時がもっとも長い時間の単位だということを
感覚的に覚えることが出来ます。
拍手

 



 



 


 

 

 



[時計の仕組みを教えてあげましょう]


時 
 



 



 

 

 



のんびり屋=ゆっくり進む時間の時=短い針と、
慌てん坊=せかせか進む分=長い針など
子供に易しい比喩方を使って、時計の仕組みや時間の概念を教えます。
ハート

のんびり屋さんの長い針と慌てん坊の短い針で時計はうごくということを
ビジュアル的にも見せてくれるので、
小さい子でも理解しやすいです。







[時計の読み方、その1、定刻の読み方を教えてあげましょう]

 





ピンキッツの今何時?その1では、5:00, 7:00など、
まずは、定刻の読み方を教えます。

ピンキッツの動画を見せながら、
子供に定刻の読み方を教えてあげましょう
ニコ

最後にもう一回早く再生されるので、
これを繰り返し子供に見せることで
自然に定刻を読めるようになります。




 



[時計の読み方、その2、時と分の読み方を教えてあげましょう]

 

 


 

今回は1:30、2:30のように何時30分を読んで見ましょう。

 





[それでは実践!今は何時?自分の1日を時間で表現して見ましょう]

 



 





上記の動画で時間を読めるようになって、
自分自身の1日を時間で表現することも出来るようになったら、
時間の読み方や活用まで完璧マスター!


 

 

 

 

時間の読み方を教える際に、
もっとも重要なのは、繰り返し見せることです。

 

一回だけではしっかりと理解出来なかった時間の概念と
時計の仕組み(長針・短針)のことも
繰り返し見せることで、いつのまにか自然に理解が出来て、
時間の読み方も感覚的に覚えられるようになります。

 

ピンキッツの時計の歌は"繰り返される"を基本としていますので、
時間の読み方を教えるのに効果的な教材を探しているパパママさんなら
ぜひ、試して見てください
!!

 

 

 

 

 

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

バイバイバイバイ

 

 

 

 

 

❤️ピンキッツの様々な動画コンテンツで数字の数え方、

英語はもちろん正しい生活習慣が楽しく覚えられる!

ピンキッツで楽しくできる❤️