#モンガラカワハギ | あーなんて楽しいアクアリウム♪2

あーなんて楽しいアクアリウム♪2

札幌の老マリンアクアリスト、惰性で水槽維持してます

今日はポカポカいい天気、気温5度(今月最高)の札幌です UMAくん

 

 

 

モンガラカワハギの「もんぴー」チューリップ

 

我が家にやって来て一ヶ月が経過です。

 

すっかり我が家のアイドルであります。

 

 

 

 

 

 

現在、6.5-7.0cmくらい。

 

ヒゲが薄くなってきました。

 

 

 

混泳は、

 

大型ヤッコや大型ハギの中で堂々と泳ぎ回っています。

 

この辺はさすがの貫禄って感じですね!

 

 

 

 

 

 

餌食いはショップにいる時から全く問題なく爆植です。

 

ボスのクイーンエンゼルより優先的にエサリング占有豚

 

クイーンの食いぶちが減って心配なくらいですあせる

 

 

 

 

 

 

歯を持つモンガラカワハギ飼育で一番心配の

 

他魚への「いたずら」「かみつき」は、

 

 

今のところありませんニコニコ

 

 

水槽が大きいのと、混泳魚が大きいのが奏功しているのかもです。

 

60-90cm水槽で混泳されてる人のお話を伺うと、こうはいかないようですあせる

 

 

 

 

 

 

 

このあどけない姿を見ているとホント疲れた心がされます。

 

本人は広い海から狭い水槽に閉じ込められて迷惑なんでしょうがねてへぺろゴメンナサイ

 

 

 

 

 

 

 

 

もんぴー、

 

これからもずーっと元気で

 

いてくれますようにラブ

 

 

 

 

 

もう一匹、我が家の大切なアイドル

 

 

 

 

 

ぼんず!4才5ヶ月、2900g

 

手作り食による食事療法もうまく行きそうです。

 

今は「タラ+鶏肉+白菜+にんじん+ユメピリカ」のおじや

 

大喜びで食べてます!

 

ちょっとタラ臭くなってきたぼんずですあせる

 

元気一杯ですよーラブ

 

 

 

 

 

さて、

 

今日はこれからサンプを魔改造します!

 

 

 

 

 

うまくいったら記事にしますねー!

 

記事にならなかったら、いつものように察して下さい笑い泣き

 

 

 

 

あーなんて楽しいアクアリウム♪