連日エコー&NST。

次女の腹水は現状維持で浮腫が広がることもなく臓器の奇形も見当たらず、心音も変わらず良好。

先生の個人的な見解として上の子が保育園でりんご病に感染し、そのヒトパルボウイルスが母体を介し胎児へ感染→胎児貧血→腹水になっているのではないかと。

でもあくまで仮説で血液培養の結果が出るまで判別がつかず。

一方私は浮腫の広がりと尿量の減少で1日1kgペースで体重が増え65kg(+5kg)になり、足を引きずって歩くように。


そして5日目の朝、主治医から現状をご主人にお話しましょうか、今日来れる?と言われ周産期専門医(主治医)と助産師、私たち夫婦でインフォームドコンセントとなりましたが結局診断は付かず、パルボウィルス感染でないことだけが伝えられました。