ダイヤモンド 鑑定書 GIA 中央宝石研究所 カラーダイヤ  | ダイヤモンド好き集まれ☆ ダイヤモンドブログ

ダイヤモンド好き集まれ☆ ダイヤモンドブログ

初めて買ったダイヤピアス、ダイヤに色があることも知らなかった!ダイヤを買う前にもう少し知識があれば、、、。そんな思いから、ダイヤ卸とダイヤのネットショップ12年の経験からできる限りのダイヤの情報を皆さんにお伝えしています。

ダイヤモンド好き(愛)☆の皆さんへ

毎日夜中の12時更新 

ダイヤモンド好き集まれ!ひろ助ですダイヤ

 

 

 

 

ここ最近読者の方やお客様に

鑑定書のことをいくつかご質問いただきましので、

ダイヤモンド好き読者の皆様にも

ご参考のためにお話し^^

 

 

 

 

 

 

*GIAってなんですか?

普通は中央宝石がついているので中央宝石も付けてもらえませんか?

 

 

 

うさぎ

 

 

 

まず、GIAの鑑定書と中央宝石研究所のソーティングとの違い。

 

 

 

 

GIAの鑑定書は中央宝石研究所のソーティングという簡易的なメモのような4Cのみ記載してあるものと比べ鑑定書自体の価格も高いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ソーティングという、鑑定書とは異なり簡易的に4Cのみが記載

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このご質問の方は、おもにインターネットやお店でダイヤさんをご覧になったようなのですが、、、。

 

 

 

 

 

 

ダイヤモンドさん、日本では基本研磨されておりません。

今9割近くのダイヤさんはインドで研磨され

あとは、タイ、イスラエル、ベルギー、中国。

 

 

 

原産地も南アフリカ、ロシア、カナダカナダ、など。

 

 

 

ダイヤモンドさんが日本に来るまでの簡単な旅

 

 

海外の鉱山で発掘地球

インドなどの研磨工場で研磨され宝石ブルー

鑑定機関に鑑定に現地、インドなどで出します。メモ

(GIAは世界に支店があり、アメリカが本拠地。)

 

飛行機

海外から飛行機などの便で運ばれ

日本に到着富士山

日本にてジュエリーにお作り指輪

 

 

が自然なダイヤモンドの流れとなります。

 

 

 

 

ただ、日本にはダイヤモンドさんを扱うディーラーさんがいます。

こういう方からダイヤさんを仕入れるということも、もちろん皆さんしてらっしゃるかと。

 

 

 

 

ただ、GIAの鑑定書はどうなっていて、

どうして中央宝石研究所のソーティングになるのか?です。

 

 

 

 

 

日本のダイヤモンドディーラーさんは

ソーティングのダイヤさんをたくさん扱っているディーラーさんも多いです。

 

 

 

ひろ助は、前述した流れでダイヤさんを主に仕入れているのでGIAの鑑定書。

またGIAの鑑定書は世界に一つの鑑定書番号がありそれをダイヤさんに刻印してあるダイヤさんが多いです。

 

そのため

 

例えば

鑑定書番号12345667

1カラットDカラーIFインターナリーフローレスのダイヤさんがあると

ダイヤモンドラブレター

 

 

となるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに

海外にてジュエリーに作った製品を輸入すると関税がかかります。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで、ダイヤモンドブログお読みいただき、本当にありがとうございます!

 

゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜
キラキラなダイヤを身に着けて、みなさんが ☆輝く☆毎日を過ごせますように☆彡 
読んだよ!という応援で
以下の画像を「ポチッ☆」頂くことが更新の励みになります!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 ジュエリー・時計 ブログランキングへ

ひろ助

 

お問い合わせはこちらから
(アメブロに登録不要です!)
↓ ↓ ↓

お問い合わせフォーム