1カラット0.8カラットダイヤの選び方 ダイヤ一粒ネックレスデザイン | ダイヤモンド好き集まれ☆ ダイヤモンドブログ

ダイヤモンド好き集まれ☆ ダイヤモンドブログ

初めて買ったダイヤピアス、ダイヤに色があることも知らなかった!ダイヤを買う前にもう少し知識があれば、、、。そんな思いから、ダイヤ卸とダイヤのネットショップ12年の経験からできる限りのダイヤの情報を皆さんにお伝えしています。

ダイヤモンド好き(愛)☆の皆さんへ
毎日夜中の12時更新
ダイヤモンド好き集まれ!  ひろ助ですダイヤモンド

 

 

 

 

 

 

 

昨日からお話ししています、

 

 

necklace*ピアスピアスピアスペンダントnecklace+.necklace*ピアスピアスピアスペンダントnecklace+.necklace*ピアスピアスピアスペンダントnecklace+.necklace*ピアス
読者の方に大好評の、ここが知りたい!!

オーダーメイドダイヤジュエリー&リフォーム

第131弾 

プリンセスカットダイヤとペアシェイプカットダイヤさんペンダント

~斜めプリンセスカットダイヤがポイント~

N様の場合

ペンダントnecklace+.necklace*ピアスピアスピアスペンダントnecklace+.necklace*ピアスピアスピアスペンダントnecklace+.necklace*ピアスピアスピアスペンダントnecklace+.necklace+.

 

 

 

 

 

 

1カラットのペアシェイプダイヤさんを探していて

 

0.8カラットのペアシェイプカットダイヤさんを見つけ

見にいらしたN様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんにお話ししたいこと!!!!

 

 

1カラットと0.8カラット

お値段がどう違うのか解析!!!!

 

 

お値段の差は残念ながら0.2カラット分ではありません。

 

 

 

 

 

4C(色、品質、同じとします)が同じでも

単価が0.8カラットより1カラットのほうが高いためです。

 

 

 

 

 

例えば  0.8カラットの単価が80万円

 

 

0.8カラットX単価80万円=64万円

 

1カラットX単価100万円=100万円

 

1.5倍以上もあがります。

 

 

 

1.2カラットX単価120万円=144万円となります。

 

 

同じ品質や色でも

0.8カラットの時より1カラットのほうが単価があがるため、

お値段はぐっとアップします。

 

*単価はわかりやすい数字にしていますので、実際とは単価はことなります。

 

 

 

 

 

そのためN様は0.8カラットのお値段に惹かれたというのも

納得はいきます。

 

 

 

 

1カラットという、こだわりがなければ0.8カラットはねらい目です!

(ただし、あまり0.8カラットとは研磨しないので数が少ないですが)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回N様、

 

 

0.8カラットのDカラーSI2

を単独で見たときは、良いな、とおっしゃっていましたが、

 

 

他のIF(インターナリーフローレス、VVS1より一つ上の品質)

 

 

 

を初めてみて、お色より輝きにひかれてしまいました。。。

 

 

 

ただ、選ばれたのは0.5カラット

 

 

 

サイズ感でいうとこんな感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけでは輝きが強くても、少し小さくて寂しいな、となり、

色々また少しデザインをご相談しました。

 

そのことはまた明日お話し予定です。続くわくわく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も、ここまで、ダイヤモンドブログお読みいただき、本当にありがとうございます!
゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜
キラキラなダイヤを身に着けて、みなさんが ☆輝く☆毎日を過ごせますように☆彡 
読んだよ!という応援で
以下の画像を「ポチッ☆」頂くことが更新の励みになります!
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
 ジュエリー・時計 ブログランキングへ

ひろ助

 

お問い合わせはこちらから
(アメブロに登録不要です!)
↓  ↓  ↓

お問い合わせフォーム