文化の日11/3(祝)
よく晴れて、調子に乗った3人と1匹
(S竹君、アンジーパパ、があべら、アンジー)
雲辺寺に登る


3人それぞれ体にトラブル持ち(笑)

誰かしんどくなったらそこで引き返そう!

念入りに靴紐結ぶ

アンジーは久しぶりのS竹くんに大喜びです


上り口は粟井神社の上(標高200m)

予定は雲辺寺(標高980m)

約800m近くの登りです


先日城山では全部ツボミだった

キッコウハグマが

標高が高いせいかちゃんと咲いてる!


どれもツボミがたくさんあるので

これからです


似た色合いのコウヤボウキもたくさん


コウヤボウキも花びらの先がくるんとして

可愛い


夏に綺麗な紫の花をつけてたツルリンドウが

全部渋い赤色の実になってる


あと

アキノキリンソウ

頑張る


ここはいつもフユイチゴがなる

本当に道端で見ると宝石のようです


今ちょっとハマってるアケビ

ここは鈴なり

色といい、大きさといい

ほんに食べごろ


この辺でちょいと一言

雲辺寺、前回は車で頂上まで来て

ギボウシの花を楽しみました

今日は紅葉!

なるべくロープウェイでお越しください

駐車場がそれほど広くないのかな

で、じゃあ自分の足で登りましょうか


と頑張りましたが

横へのんびり行く道はなく

ガンガン登りが続きます

お茶休憩は大事!

S竹くんお土産の大福

やわらか〜い!

そして銘菓観音寺

これがまた3人とも大好き!


一息ついてお寺の紅葉楽しむ

凄い人出です


お庭にこんなハート作ってくれてる

掃き集めた紅葉で粋なデザイン


15:00

帰らねば暗くなります

下りは3人とも思いの外しんどくて

元気なのはアンジーのみ


でも

来てよかった

体力あるやんと自信持つ3人でありました