今日は鞄教室でした。
教室のある難波の南側まで徒歩20分。
人通りは海外の人達は居ないのですが多分元に戻ってる感じですね。マスク率ほぼ100%近い。
たま〜に男性で見かけますマスクしてない人。
皆さん、チラッと見ていきますキョロキョロキョロキョロ

どうなんかなぁ〜。忘れたのかな?
肩身狭そうです。
安心、安全にはマスク必須ですね。


この間、娘の財布完成したと報告したと思いますが一部気に入らなかったみたいで今日修正しました。


わかりますよね。
ヘビ革の黒の部分のステッチを前回はメインの白にしてたんです。実はその時私は「黒に変えたいんですけど」と言ったんですよ。
そしたら先生がぐるっと縫ってしまった方が強度が出るのでそのまま縫った方がいいですよ。と、言われて「そんなものですか?」と仕上げたんです。

なんとなく引っかかってたんだけど娘に見せたら「やはり黒にして。上品さが違う」と。

革は1度縫うと針穴が空くので修正する場合は同じ針穴に針を落とさないと仕上がりが汚くなるんですよ。
技術が必要になるんです。

先生に連絡したらとりあえず持ってきて!に今日持っていくと「僕が言ってそうなったので責任持ってやらせていただきます」びっくりびっくり

遠慮なく「よろしくお願いします。」爆笑爆笑笑い泣き笑い泣き

とても綺麗に仕上がりました照れ照れ
見た目こんなに変わるのかな?と思いましたよ。


変化と言えばちょっと下の話になって申し訳ないのですが私、65歳過ぎた頃から下の方がゆるくなってきたんですね。
水分とか取るとトイレが近くなります。
それまで我慢出来たのがギリギリになったりたまには間に合わなかったりしたりしてショボーン

要するに筋力が落ちてるんですよね。
おりものシートを使う羽目になったりして恥ずかしいやら情けないやらと思ってました。
筋力を付けたらひょっとしてマシになるのかとここ2ヶ月程朝散歩の時の体操にスクワットと下半身の運動を加えました。
筋肉を意識してゆっくりだけど毎日繰り返してたんです。

そして最近気付いた事。
トイレの我慢が出来る様になってます。てへぺろ
失敗は無くなってシートを使うこともなく快適なんですよ。
年はとってもまだまだ鍛えたらいけるんですねウインク
身体も変えることが出来るんだ!と喜んでる次第です口笛口笛

旦那さんが言いました。
「お前の凄いところは継続力だわ」

そうかも。継続は力なりが私の信条だから。
知らんけど爆笑爆笑笑い泣き笑い泣き


僕も知らんけど爆笑爆笑