急ピッチで進んでいる幼稚園さがしですが、

区役所でもらった一覧表に出ているだけでも83カ所!!!

(『千葉市幼稚園協会』というのに入っている園らしいです。)


すべての園がプレをやっているわけではないので

再来年行かせたい園がプレをやっているかどうかで

これからの行動が決まります。


とにかくどんな幼稚園があるのか調べなくっちゃ・・・汗


まずは条件を決めて、しぼりこむことにしました。




①家から車で20分くらいで行ける範囲にある車。


住んでいるのはA区のはじっこで、道の向こうは隣のB区という場所柄。

子どもが生まれる前はB区に住んでいたし、ダンナさんの職場もB区にあるので、何となく馴染みがあります。


ということで、A区、B区の幼稚園、それと一応私の職場があるC区の幼稚園も調べてみることにしました。



この時点で半分くらいにしぼられました。


しかし調べてみると、やはりC区は仕事以外で行くこともないので土地勘もなく、あまりピンとこないので候補から除外。


あとは家からあまりに遠い園や、インターナショナルスクールを除外。


ここで83⇒29になりました。





ところで、幼稚園の場所を調べるのに役立ったのが、こちらのサイト↓


ウィメンズパーク


ここは保育園を探すときにも活躍したし、病院を探すときもよく使ってますv

クチコミもあって、とっても参考になるのでオススメおんぷ。





②預かり保育をしている幼稚園


今の私にとって、一番大切な仕事は子育てキラキラ

でも自分のためにも仕事は続けたいという気持ちがあるので

これからも週2~週3のペースでパートを続けるつもりです。


そんなわけで、毎日9時に送って2時にお迎えに行くのはちょっと無理・・・。


今の職場では、午前診療が終わるのが遅くて2時頃。

(午後は働くつもりなし。)

その後できれば買い物したり家事をすませたりしたいので

朝は8時くらい、夕方は5時頃までの預かりをしてると助かるなぁ。





③のびのび系か、お勉強系か保育園


これは完全に『親の好み』かも・・・。


わが家では話し合いの結果、遊びメインののびのび系ではなく、

何かしらカリキュラムのある幼稚園を探すことにしました。


といっても、あまりにも厳しいと幼稚園が楽しくなくなってしまうだろうし

遊びとお勉強や躾のバランスがちょうどいいところがいいな・・・




うーん、だんだん理想が高くなってきたぞー汗





④お弁当か、給食かお弁当


これは・・・どちらにもメリットデメリットがあって、決められないうん


給食だと朝バタバタしなくてすむし、バランスの取れた食事が食べられるし、いいと思うけど

お母さんが作ってくれたお弁当って、やっぱり嬉しいしワクワクしますよねおんぷ。

さくらんぼは特にアレルギーなどもないので、どっちでも可OK




⑤キリスト教の幼稚園教会


実はわが家は代々カトリックの家系。

できればカトリックの幼稚園に・・・と思っていたら

千葉には1ヶ所しかなく、選ぶ余地なし!


それはちょっと・・・なので、この条件にはこだわらないことにしました。




⑥園バスがあるかバス
 
これは、わが家の方面にバスが出ているかや、

来るとしたら送り迎えの時間など、HPには載っていないことも多く

実際に幼稚園で聞いてみないとわからないみたい・・・。

その年によってルートが変わる園もあるらしく、よくわからない呆然


まぁバスがなくても車で送ればいいのかな?

そうなると、駐車場の有無とかも気になるくるま。





⑦制服か私服か幼稚園


調べてみると、意外と制服のある園も多いんです。

先輩ママさんの情報によると、制服のほうが楽みたい。

でも私は別にどっちでもいいかも(笑)





⑧建物や園庭の広さ、きれいさ遊具


あとはどんな遊具があるのか、とか気になります・・・。

仕方ないけど、中心部にある園は園庭が狭いところもあるみたい。

ただ庭が広ければいいってわけでもないし、やっぱり実際に行ってみないとわからない。







うーん、だいたいこんな感じ?

だんだん条件というより希望になってきた気がしますが・・・汗


とにかく実際に幼稚園に行って、見てみないことには

わからないこともたくさんあるなー、と実感コンフューズ


これから、それぞれの園のHPを見て絞りこんでいこうと思いますオー!