夏の食卓☆モロヘイヤの お手軽 定番メニュー | 京都☆橋爪ひとみのブログ〜2017年1月まで〜

京都☆橋爪ひとみのブログ〜2017年1月まで〜

~インスピレーションと学びの源泉~
Ripple+ing Garden

子ども英語クラス
大人英語クラス
ホリスティックヘルスコーチング
各種講座開催

こんにちは

ホリスティックヘルスコーチの
橋爪ひとみ
です


いよいよ7月に突入

学校ではプールも始まり
夏本番まで秒読み状態となりました

夏バテしない元気な身体を
お家ごはんで
しっかり作っていきたいところですよね


今日の夕飯は事情によりラーメンだった私(笑)
野菜らしきものといえば
トッピングの青ネギぐらいでした…
美味しかったけど

外食では、どうしても野菜不足になりがち
その分家で食べるときには
しっかりとお野菜を摂りましょう


葉・実・根・茎…様々な部位
赤・緑・黄色・白・茶色・黒(紫)…
いろんな色のお野菜をまんべんなくが理想的


夏は食事を用意するにも
チャチャッとできてパクパク食べられる、
そんなものが楽でありがたい


Image.jpg
(昨夜の食卓の様子)



我が家の夏の定番メニューは
写真左とうもろこしの右隣にある
モロヘイヤのネバネバ
昨日は黒ごまをたっぷりかけていただきました

うちではモロヘイヤを水で洗い、
サッと水切りして
フライパンに入れて蓋をし
そのモロヘイヤについた水分だけで調理(加熱)

火が通ったなと思ったらフードプロセッサーの容器に
放射状にモロヘイヤを入れて並べ(なるべく重ならないように)
冷めるまで放置
(ボウルに入れてもいいけど洗い物増えるし…
水に晒すと栄養素が逃げるので冷ますだけ)

粗熱が取れたらフープローで
なめらかになるまで(好み)ガー


もちろんたっぷりの水でサッと茹でて
包丁でざく切りにするというのでもOKだけど
固い茎は口当たりがよくないかも
フープロだと細かくなるので
全部丸ごと食べられます

それを白醤油や醤油、塩など
好みの調味料で味付け

すりゴマをふったり
納豆を混ぜたり
いろいろアレンジもできます

これを冷奴にかけても美味
濃い目に味付けして そうめんにも合うよ



モロヘイヤの効能
調べてみるとあれこれ出てきますが
そのうちのひとつをご紹介⇒


クレオパトラも好んで食べたというモロヘイヤ
野菜の中で一番のビタミンE含有量を誇るんだとか

ビタミンEは若返りのビタミンとも呼ばれ、
アンチエイジング効果や美肌効果が高く、
他にも生活習慣病予防改善・血流改善・
生殖機能向上にも役立つと言われているそうですよ

お年頃の女性にも嬉しい栄養素がたっぷりなのですね


というわけで
モロヘイヤの簡単メニューでした~

ちなみに他のメニューは
蒸したとうもろこし
ひびき家さんの7分搗き米
じゃがいもとワカメの味噌汁

メインは蒸し焼きにした白ナス、いんげん豆、ニンニクにチーズをのせたもの
それをちぎった生レタスの上にドサっとかけていただきました

ポイントはブラックソルトで味付けすることかな
抗酸化作用があるというブラックソルト
少し硫黄のようなにおいがして
私は大好きです

ブラックソルトとは?入手先⇒

今日もブログをお読み下さり、ありがとうございました


橋爪ひとみの
Ripple+ing ホリスティックヘルスカウンセリング

現在期間限定 モニター募集中
お得なモニター価格にて
3ヶ月コースを受けていただくことができるチャンス!


初回無料コンサルテーション
モニター
についての詳細ブログ記事はこちら⇒


ホリスティックヘルスコーチングを受けて
あなたが手にするのは、その場限りの解決法や癒やしではありません

心も身体も、しいて言えば魂から健康になり幸せに生きるための
一生ものの食・思考・行動習慣です



Ripple+ing ホリスティックヘルスコーチングを
モニター価格で体験できる、この貴重な機会をお見逃しなくビックリマーク



ホリスティックヘルスコーチ 橋爪ひとみ
ホームページはこちら⇒
http://pink-roses6.wix.com/hitomi-kyoto


初回無料コンサルテーション(所要時間約40分)の
お申し込み

ホームページお問い合わせフォームよりお願いします



IMG_3785.JPG