有名ブロガーさんや

プロのコピーライターさんのような

文章をすぐ書けるようになりたい!

 

 

そう思って

書店のコピーライティング本を手に取るのは

今日限り、ヤメてください。

 

 

文章がうまい!と感じる人の

「文章構成」、「表現方法」など…

読みながら

 

読みやすさポイント

 

を考えたことはありますか?

 

 

読みやすい記事を書く人は

ポイントを押さえています。

 

====================

・一文が長すぎない

・専門用語を使っていない

・読み手の目線に合わせた言葉チョイス

・1記事1ゴール(記事のテーマは1つ)

・段落のつけ方(見やすさに繋がる)

・主語がある

・熟語を並べすぎない

====================

 

これらはポイントのほんの一部です。

 

 

あなたが気に入っているブロガーさんや

ライターさんはこのポイントを押さえているハズ。

 

 

しかしながら、

文章を書くことに慣れていない人が

ポイントをすべて押さえて書くのは至難の業。

 

 

文章の勉強がしたい大人が

次にどんな行動を取るかというと…

 

 

書店のビジネス本コーナー、

「コピーライティング」の棚に

走っていくんですね(笑)

 

 

以下のような方ほど

絶対にやめてほしい行為です。

 

 

☆読書習慣がなかった方

☆本を読むのがあまり得意ではない方

☆活字を読むと眠たくなる方

 

 

あなたが手に取った

コピーライティングの本は

全く以ってあなたの役に立ちません!

 

 

もし、同じ1000円~2000円の本を買うなら

書店のこのコーナーへ走ってください。

 

 

1・絵本コーナー

2・児童書コーナー(小学生レベル)

3・公文のドリルコーナー

 

 

なぜ、コピーライティングの本が

役に立たないかと言うと、

 

 

・業界のプロが書いたもの

 

 

だからです。

私から見たら…素晴らしい良書です。

ですが、

コピーライティング初心者の人にとっては

そう思える本ではありません。

 

 

また、

読書習慣がなかったり、

調べる習慣がない人は

解らない単語が出てきた時点で

 

 

脳がストップ!

 

 

「自分には無理だった…」と

「書くこと」からさらに離れてしまうことになる

可能性も高いです。

 

 

1・絵本コーナー

2・児童書コーナー(小学生レベル)

3・公文のドリルコーナー

 

をオススメした理由は

 

 

子供が読める本が

一番の良書だから。

 

児童書には文章の基本が詰まっています。

特に幼児書は表現力の宝庫です。

 

 

表現力の言葉として

1つ紹介すると…

 

 

「擬〇語」はよく使われています。

これらは広告を作る際に

身につけておいたほうがいい

基本的な表現方法です。

 

==============

<擬〇語の種類>

擬声語(人・動物の声)

「ワンワン、ゲラゲラ、ぴよぴよ」など

 

擬音語(自然界の音)

「ザーザー、ごろごろ、ビュービュー」など

 

擬態語(物質の様子)

「ドロドロ、つるつる、じゅうじゅう」など

 

擬容語(生物の状態)

「フラフラ、とことこ、よろよろ」など

 

擬情語(感情の状態)

「どきどき、うっとり、ズキズキ」など

==============

 

また、小学生レベルの児童書

 

・ベストバランスな句読点

・一文の適度な長さ

・「」(カギかっこの使い方)

・セリフと心情の表し方とその区別

 

といった

 

 

ブログやメルマガの基本が

確実に詰まっています。

 

 

最後に「公文」ですが(笑)、

読むだけから「書く」に挑戦するときに

ぜひ使ってみてほしいのです。

 

 

私は塾の先生でもなく、

子供も塾に入れていませんが、

公文のドリルは…よかったです(笑)

 

 

・児童書(短編)を読んで

文章の全体的な流れと単語を身につける

 

・本当に身についているかを

「書きだす」ことで確認をする。

 

 

これから冬休みが来ますね!

子供の隣で一緒に「文章」を学ぶのも

いい過ごし方だと思いますよ^^

 

どくしゃになってね!

Facebookお友達申請

超大歓迎です。
ぜひ気軽に申請してください。
https://www.facebook.com/maki.watanabe3570
※怖いイメージがあるそうですが、
お会いした人の99%は「優しい人ですね」と言います。
ご安心ください。
 
 
個性心理學・認定講師もしています。
20年以上にわたり相談業に携わってきました。
人事・育成・教育現場・親子関係など幅広く応用をお伝えします。
自分らしい最大パフォーマンスで生きる!
個性心理學・活用術