いっちゃん 三年生
視力A
50mタイムは9秒03🏃‍♀️



にっちゃん 一年生
本を読む姿勢が背筋ピンと綺麗なようで褒めていただきました照れ
視力A
遊園地で乗り物にたくさん乗りたい!
120cmへ憧れる6歳




私 フルタイムワーママ
裸眼視力1、5


新入社員研修でうちの部署にきてる女の子(Rits卒)と男の子(京大卒)が初々しくておばちゃんにはキラキラ眩しい🤩めちゃくちゃいい子。
Z世代が新3K(休暇希望給与)叶わなきゃ辞めるってみんながみんな言ってるわけじゃない
ニコニコ
ただ今は入社前に第三希望まできかれているらしい。時代ですね。




4月ももうすぐ終わりですねニコニコ
新学期お子様は疲れが出てますか?


子どもたちも新年度の環境の変化で疲れていると思うので、睡眠時間だけはおねだりと思い

19時学童お迎えからの帰宅後ルーティンを流れ作業のように頑張ってます。


月ー木は 21時までに完全就寝のため読み聞かせなしですえーん
幼児期の読み聞かせ貯金が幅をきかせてくれたら良いけど笑い泣き







子どもだけの約束

普段は学童お迎え必須なので放課後公園で遊んだりという経験がなかった子どもたちですが、



先日お友達の家に行く約束してきた子どもたち


双方携帯を持たせていない家庭

当日張り切って出かけて行きましたが💡
本当に約束が守られているのか?

辿り着いたのか?

お友達と遊べているのか?


場所がおうちだったので家族と出かけていなければいるはず…




(下の子が特に)心配になりこっそりおうちへ確認

中から声が聞こえるし大丈夫だったのですが、そろそろ門限とか一応決めた方がいいのかななんて思いました照れ

保育園は違いますが上の子が1歳の時からお母さんとは知り合い爆笑



親はこういうヒヤッとを積み重ねて子どもの精神面の成長も見届けて行くんだなーニコニコ





前置きが長かったですが、

今日は子どもたちが自分のお小遣いで買ったものについての紹介をさせてくださいニコニコ





我が家のお小遣い制度

我が子は現在のところワークを一冊やり遂げたら500円の現金がもらえます。

ハイレべだけは1000円




それ以前は図書カード

そのまた前は月110円➕α



お手伝いは家族の一員としてやるの当たり前だからお金はなし

平日はそもそも時間がないので

朝のゴミ捨て

乾燥後の洗濯物をリビングに運ぶ

のが子どもたちのお仕事


小さい頃進んで掃除機かけてくれてた(全然綺麗にはなってなかったけど)のに笑い泣き

今はやりたいとも言わない😱





これまでお小遣いの使い道

当初は図書カードしかあげていなかったので

カービーシリーズ

スプラトゥーン

おしりたんてい

など書籍






そのあとは

メザスタ

おそらく持っている枚数から一人2000円くらいトータルで使ったかな?と思います。




好きは好きだけど、熱も少しずつ冷めているようだしにっこり

こちらはもうシリーズが変わるので親はフェードアウトさせたいなーと思ってます。


如何に…もやもや





​新しいおもちゃとの出会い

ぬいぐるみのごっこ遊び、レゴなどしていますが、徐々に遊ぶ頻度が減ってきました。



学童なし、学童延長なしっ子と比較したら家にいる時間が少ないからかな…

まだ遊びますか?あんぐり


りかちゃんシルバニア

最近はインテリア化(可愛いけども)





そんな子どもたちと新しいおもちゃとの出会いが飛び出すハート




3月上旬

公園で大きなプラスチック容器をおいて何やら戦かっている様子


ベイブレードで遊んでいる兄弟(後に小2年中と判明)と出会いました☺️


親なしで来ているので(下の子が)心配で尋ねたら公園の近くがおうちだから大丈夫とのこと




その子たちがまた良い子で🙆

自分たちのおもちゃを貸してくれてルールややり方とか教えてくれて…



私は子ども同士のやり取り

コミュニケーションを見守ろうと思って近くのベンチで様子をみていました☺️




楽しく1時間くらい遊んでバイバイ


日曜日に時々遊びにきているからまた遊ぼう

という約束までしてお別れ


おうちに帰ってからも

テレビタイムはアマプラでベイブレードに変わり


瞬く間に大ファンにくちびる




家にあるコマ

レゴの花

セリアジョイントステックのジョイントパーツ

なんかも回して遊び始めてキラキラ


子どもが何かにハマるっていいな!と思いました星



親としては最近遊んでいなかったLaQで毎日いろんなコマ作りが始まったのが嬉しかったですねグラサンハート



コマって言ったら「ベイ」って言い直しされますが、とにかくLaQでいろんな形のを作っては遊んで分解しては遊んでハート



また研究ノートを各々作成してて(カタログを主に写したもの 絵 文字)



しまいに子どもたちには申し訳ないけど

これもう本体買いたくないな(笑)と私はね感じました。

作ったコマが軽い重い大きい小さいどうすれば早くなるのかぶつかってもやられないのか工夫して


指先使うし想像するし

探究心ありで良い事尽くし🙆




1ヶ月後また公園であの子たちに会えて欲しい❗️という気持ちがより一層強くなったようでした。



そして

「ベイブレードの大会出たいからベイがいるねん。」ということになり



私もいろいろ調べているうちに

トイザらスでベイブレードの体験会があると知りまして!



子どもたちに伝えたら「自分のお小遣いで買いたい!買っていいママ?」

というので🆗



お小遣いをどう使おうが自由だから基本口出ししないです。お財布の総額は6千円くらいでした。



ママとパパがためたお金だから無駄な使い方はできるだけしてほしくない気持ちもありますが、今後多少もったいない経験とか今後することもあるでしょう。今のところガチャとかやりたがらないですが…



トイザらスの体験会では自分のベイを使うこともできるので


さっそく店内へ


スターターセットを購入していましたキラキラ

お会計も一人ずつ札束



店舗の端に人だかり

LaQはタイヤパーツ込みで作る方が安定してました☺️





体験会では他の子どもたちと対戦


初心者でもすぐできて良きグッ





進級祝い例年は本でしたが…


誕生日クリスマスが秋冬

スタジアムがどちらかのものだと喧嘩になりそう

本で欲しいのは今ない


ということで

二人への進級祝いでスタジアムを購入しました。






アプリで初めてのなんちゃらのポイントも受け取って商品購入スキャンしたらまあまあポイントがたまりました。


このポイントをどうしたらいいのかこれから調べます。よくわからないので笑い泣き

ご存知の方いたらご教授下さい🙏



GWは大会に参加してみようと思います✨

トイザらスの方に聞いたら定員があるので当日受付後の抽選になるとのことでした🎵





次はにっちゃんお小遣いためてこれを買いたいそうです爆笑



上の子はもうしばらく今のまま楽しんでお金を貯めるそうです爆笑