​いっちゃん 7歳になりましたおねがい

にっちゃん あかぎれに悩む❓5歳

ママ サンタからの英語の手紙を考え中

日常時々お出かけのブログです照れ



寒くなってきましたね雪の結晶

公園には行かなくなり頑張って月1  です。



その代わり室内でできる体験を申し込みましたおねがい


コロナ禍で人数制限があるので

基本的に抽選が多いですね😓



小学生も幼児も参加できて 楽しめるもの爆笑






先日カイロ作り体験してきましたニコニコ


事前の種まき

①家にあるカイロを初めて使った


②カイロの袋を見せ

パッケージの原材料名

持続時間

温度

を読んであげた


③鉄について説明

磁石に引っ付くこと

家の中や身の周りの何があるか探す

ハサミクリップスチール缶など


④錆びることについて説明

自転車を見せに行く

赤茶というより汚い灰色シミになってましたが(⌒-⌒; )


⑤自転車の錆びるのはなんで熱くないのか考えてもらう

子どもは「雨に濡れるから」とか「風が吹いてるから」とか「子どものやから」など思い思いに答えてくれました指差し


日常生活のサビが熱くないのはゆっくり酸化してるし、自転車もだけど外気で冷やされているから



(鉄と酸素だけじゃ熱くならない+水で錆び出し熱も)

絵本

鉄の良い絵本探したけど家になかった…



ネット探してたらこれを見つけたので申し込みしてもいいかも照れ

鉄の絵本 無料



子どものタイプ


二人ともイベントとか静かにちゃんと聞いて取り組むタイプですが、



わかる人〜?

知ってる人〜?

なんだと思う?

と聞かれたら


にっちゃんはとにかく発言出来るタイプ


まだ

空気読まなくていい年齢だし

間違えたら恥ずかしいもないし

とにかく答える


しかも

我が子ナイスと言うのも何ですが、

子どもらしいなぁという答え、時々正解に近いことを言ったりグッド!


誰も答えなくて会場がシーンとすることが多い中


もし自分が主催者側だったら内心ありがとう〜と思うだろうなと勝手に思っていますラブ



少人数のイベントだと距離も近いし

主催者の方が子どもの発言が聞こえているというのも大きいかもですがねー




いっちゃん

そんな様子を見て「いっぱい喋らなくていいの!」と耳元で弟に教えてあげる。


シャイです。

わかる時はママに「〜やんな」と小声で言うけど手をあげたりもしない


性格ってやっぱりありますおやすみ




​体験スタート


10組の親子です。


幼児連れてきてるのは我が家だけでした。

ワンオペなのでいつも一緒です。


うち7組くらいのお子さんは1、2年生?

残りは3、4年生?という感じでした。


同じ学校のお友達いるかな❓と思いましたが知ってる人はいませんでしたうずまき


​熱に関すること

説明(以下記憶が曖昧なので間違えてる部分あればご容赦ください)



・科学反応で熱を作ろう♩

摩擦の話

みんなで手をこする


ものとものをこすると熱が発生します


「温かく感じるね。」


正確にいえばこれ摩擦熱だけでなく手の凸凹や血流とか関係してるらしいですがニコニコ


①科学パワー

って?

説明




②ぐつぐつ実験

酸化カルシウム(今日カイロを作るのにビニールに入っています)を冷たい水に入れるとどうなるかな?


子どもたちだけ前へ

「あわが出てるー。」「ぶくぶくしてるー。」など子どもたちの歓声


さてここにうずらのたまごを入れるとゆで卵になるかな?/最後までのお楽しみ



こういう技術の話の紹介

弁当の紐を引っ張ると温かいまま(子どもたち知らないからか反応は薄い)

災害の時の料理の話など



③熱で反応を♩

準備

フリクションペン

紙コップ



紙コップに絵を書いて熱湯を入れるだけ

絵が消えて大盛り上がり


100度でなくても消えるそう


インクが特性だからで普通の水性ペンではできない


絵は冷えても戻らないのでマジックショーに最適で

おうちでもパパに「手品です。」と披露していましたニヤリ



③ツルツル用紙が配られる

表面に何か塗ってある?


お兄さん「感熱紙と言います。」


他のお子様が「レシートや」と答えてましたニコニコ


裏は何も変化がなく

にっちゃんは「おうちのかみでいつもお絵描きするけど(コピー用紙)全然違うな-。」と言ってました。


お兄さん「おうちでママと一緒にアイロンかけてみて!」「黒くなるはずだよー」と。




子どもたちの実験

フリクションペンの消す方で書くとどうなる?


黒くなる

力がいるけど絵は描ける




​カイロ作り

カイロ作りの体験ってジップロックタイプの袋に入れるのが多いですね!


子どもがこぼさずできるというのが大きいんでしょうねラブあと最悪空気入れたり調整しやすい♩


①配布物

・塩水

・活性炭

お兄さん「炭ってさみたことある?」

母心の中でガッツポーズ

こないだロゴスランドで焚き火したやーん照れ


にっちゃん「あーあれかー😮‍💨」とお兄さんの具体例を聞いて納得


炭って隙間があるらしいですね!空気を集めたりするのに適しているそう拍手


・鉄

結構少ないのに重みがあるね

匂いは?

なんで粉じゃないとダメなの?→表面積up

ハサミとかすぐ燃えると思う?→これも表面積の違いだそう


・不織袋(お茶の袋) 

カイロの袋もだけど空気の量とか小さいこの穴がポイントなんでしょうねニヤリ


②ジップロック袋にお茶袋入れてその中に活性炭を入れる

③塩水を入れる

これ面白いなと思ったけどちゃんと外側から黒くなっていくんですね



グミみたいになります。


お兄さん「自転車のサビ食塩水じゃないのになんで水じゃダメなんだろう?」

シーン

「スピードを上げることができるよ!」


④鉄を入れる

手が黒くなる

粉の時に磁石やりたかったなー


⑤どうすれば反応を促せるか?

モミモミ?

ふりふり?

空気を出し入れ?


私はカイロはもむ派ではなく振る派なんですけど…


ここでは

モミモミを推奨されてました爆笑


⑥鉄が錆びてる

というその反応の最後の説明


質問コーナー

何度くらいになるのか?

どのくらい保つのか?


お返事は40度くらいで②時間程度とのことでした。


にっちゃんは「冷蔵庫に入れたらもう熱くならないの?」と聞いてました。


⑦キルトでケース作り(後にティッシュケースにも)

最後時間ちょっと足りませんでしたがなんとか完成拍手








⑧うずら卵はゆで卵になったのか

前へ行く

ゆで卵になってました。


「おうちでお母さんとカイロでゆで卵作ってみてね!」








おうちで


使用後中を観察

色とか触り心地とか…

磁石にまだくっつくかも



完全に燃え切ってないですね…


ひっつきますグラサンハート


ピタゴラスでも遊ばせてたらにっちゃん袋から粉を出そうとしたので、そこは後々のこと考えてストップかけてしまいました不安





まあ酸化鉄は3種類くらいあるらしいので(ググるとまとめてくれてる方がいる)磁石🧲が100%ではないそうですが、細々した説明よりも低学年ならこれで充分指差し


中入試ならカイロの重さはどうなったかみたいなの出ることもありそう…




それにしても長い間カイロが続く技術ってすごいですね。

今年は寒いらしいからたくさんお世話になりそうキョロキョロ

桐灰




ちなみにカイロのこんな話も発見

使い捨てカイロで

2025年の万博までに大阪湾を綺麗にというプロジェクト中らしいですびっくり


都市部にお住まいでしたら郵便局などで集めているようですよ照れ


最後SDGSまで話いきました(笑)

使い捨てじゃないカイロ





こういうイベントでいいなと思うこと

親は 種まき的なことや子どもの知育を期待しちゃうんですけど、


子どもたちがいつもと違う環境になること


学校の先生や親以外と接すること

また声を掛けてくださったり褒めてくださること


普段聞かない言葉を見聞きすること


指先を使ってくれること


家ではできないこと 扱いにくいもの など使えること


いいことばかりですウインク



ここは2人目だと半額でしたのでそういうのもお財布に優しくてGOOD



長いブログをご覧いただきありがとうございました😊