初めての3拍子 | 横浜市港南区下永谷 えみピアノ&リトミック教室

横浜市港南区下永谷 えみピアノ&リトミック教室

横浜市港南区下永谷5丁目のピアノ&リトミック教室です

ピアノドリームを使っている生徒さんは、半分くらいの子が「しらゆきひめ」で壁にぶち当たります

今まで4拍子の曲が続いていたのが、突然の3拍子

どうしても、3拍目の後にすぐ1拍目に入れず待ってしまったり、なんとなくで弾いてしまう場合も。

私が一番避けたいと思っている「なんとなく弾き」は、リズムにおいても同じ事。

しらゆきひめも、メトロノームに合わせて、きちんとリズムに乗って弾けるまで花マルはあげていません。

教材は、早く終われば良いというものではないので、普段から花マルの乱用はしていません


なんとなく弾いて終わり、ではいつまでたってもなんとなくしか弾けないし、ピアノの先生達は少し演奏を聴くだけで、基礎がしっかり出来ているかいないかすぐに分かります。

基礎が出来ていないなんとなく弾きは、聴いている人達に不快感を与える事も。

音楽にリズムは欠かせないのです。

小さな頃からリトミックなどをやっていて、ぞうさんや海、こいのぼりなどを歌ったり合奏したりし慣れている子は、拍子を掴むのも早いです。

4拍子と3拍子の違いを頭ですぐに切り替えられるようにもなります。

初めは出来なくても、何度も繰り返し練習したり、グーチョキパーグーチョキパー♪や、じゃんけんぽんじゃんけんぽん♪など色んな方法で3拍子に馴染んでいきます








みんなお気に入り、キキララの鏡スティックで指揮者に変身

おうちでも3拍子の歌をたくさん歌ってくださいね









ほとんど私がサポートせずに音階が書けました














最後に、本日のツリー