8月22日 (8m4d)

 

メリーを最終形態に組み替えました。

 

ベッドメリーの時(新生児の時)を考えるとずいぶん昔のような気がするけどたった8ヶ月しかたっていないんですね。

そしてこのメリーを買った時、最終形態であるこの”立って遊ぶ状態”というのは、だいぶ先のような気がしていて、全く想像出来ませんでしたが、こうして着実に成長しています。

何度も書いていますが、0歳児の一年って本当に大きい!!!

 

 

 

 

 

 

 

こういうよい側面もありますが、悪賢くもなってきました。

この絵本、ボタンを押して動物の鳴き声がする英語の絵本。

知育教育にと思って買いました。

 

 

 

素材はハードカバー。

ボタンで遊ぶだろうと思ってベビーサークルの中に置いておいたところ、まだまだ知育とは無縁な娘は、ボタンを押して遊ぶのではなく舐めて遊んでいました(笑)



そのせいで本の裏の光沢加工がはがれて厚紙が見え始めてきたので、置くときは表向きにして置き、裏面の厚紙が出てきているところを舐めないようにしっかりとみておくようにしました。




でも、記憶が備わってきたからか、裏面が破れているのをちゃんと覚えています!!




それなりに重い本ですが、頑張って裏向けようとして、裏面の破れた部分を舐めようとします。



本来の知育教育とは違いますが、ある意味記憶力保持の練習には役だったのでしょうか。笑

 


 


こうして悪いことばかりやらかしますw

 





 

↓いたずらな顔をしてる娘 

 

 

 

 



うちでは毎日娘の体重(ついでに自分の体重もw)を測っています。

娘の体重は、だっこして体重計に乗って私の体重を引いて出しています。

(なので誤差はあるかと思います)




ついに7キロに乗りました!!!




8ヶ月で7キロは、成長曲線のかなり下の方だし、娘よりも後に生まれたブロ友さんたちのベビちゃんズにもだいぶ抜かれていますが、チビながら頑張って成長しています。


離乳食を少しずつ増やして頑張って体重も増えてきてくれて良かったです^^