3月3日にお引越ししました。

子連れ引っ越しはほんと大変でした・・・。

3人&大量のベビーグッズ in 1LDKのアパートから、3LDKの分譲へ引っ越しました。

家が広いって快適!!

スマートホームなのでまだ使いこなせるのにしばらく時間がかかりそうですが・・・。

今まで収納も少なく、危ないものを隠せなかったので娘は狭いベビーサークルの中で生活していましたが、こちらではもう一緒に生活したいと思います。

(でも今はまだ段ボールだらけなのでまだサークル生活ですw)

 

 

 

 

 

さて、以前お知らせしましたが、ブログの方も引っ越ししたいと思います。

今まで仲良くしてくださっていた方、引き続き仲良くしてもらえると嬉しいです。

フォロー申請お願いします!!!

こちらからも、仲良くさせていただいている方に新しいアカウントからフォロー申請させていただきます。

 

 

 

 

 

アメンバーについては、普段から交流(コメントやメッセージ、定期的なイイネなど)させていただいている方は、ぜひ申請してもらえると嬉しいです!

今までアメンバーじゃなかった方も、いつもイイネくれている方、ぜひぜひ新しいブログの方でも仲良くしてください^^

 

 

しばらくあまり交流出来ていない方はごめんなさい・・・。

読み逃げとか(もしくは読まれてない??)とかだと悲しいのでそのあたりを定期的に整理していこうと思っています。


 

 

 

 

とはいえ、今バタバタしているので、承認やこちらからの申請が遅くなるかもしれませんがご了承ください><

 

2月18日 (1y2m)

 

 

この日は午前中は児童館の幼児クラスでした。

最初は場慣れをさせるために毎回30分ぐらい自由に遊びます。

1歳児クラスで同じ月齢が集まるので、けっこう人見知りする子が多い。

娘もそうだけど、来た時はだいたいママの足に絡みついている子が多い気がする。

(↑しかも絡みつく子って女の子ばかりな気がするけどたまたま?)




 

 

 

この日は紙皿と瓶のふたを使ってカスタネットを作ったり、児童館にある楽器を鳴らして音楽に乗って遊びました。

 

 

引っ越しまであと何回来れるんだろう。

うちは引っ越しで来れなくなるけど、そうじゃない人もきっと4月から保育園に入る人も多そうだし、そしたらだいぶ顔ぶれも変わりそう。

 

 



 

 

 

帰り道、そのまま寝入ってしまい、家について抱っこ紐から出したけど、まだ寝ていました。

そのすきに大人はランチ!

 

 

 

午後も一緒に積み木で遊んだり、英語の絵本を読んであげたり、公園で連れて行ったりでフルコースで遊びました。

14回目の誕生日だしね^^

公園には3コインズで買った手押し車を持って行ってみたけど、ダメでした。

一瞬笑ってくれましたが、やっぱ"石"でした。

 

今日は寒かったからそれが理由かな(笑)

 

 

 

 

 

この日の夜の離乳食。

 


しらすと海苔のご飯 75g
トウモロコシと枝豆 25g
水菜とキャベツと人参と牛豚挽き肉とブナシメジと玉ねぎと豆腐 55g 
アンパンマンの高野豆腐 30g


合計:185g (アンパンマンの高野豆腐2つ残した)




↑高野豆腐嫌いみたい。1つは騙された感じで食べましたが、残り2つは口から出しました。

 

 

 

 

 

 

さて、毎月書いている成長記録です。

 

 

 

 

 

2月18日、生後14ヶ月、1歳2ヶ月になりました。

 

 

 

 

一日のスケジュール

 

7:00-8:00の間

娘とママ起床

目覚ましは特にかけず娘が起きるタイミングで起床。

娘が起きてこなくても8時までには起こすようにしています。

 

 

8:00 

離乳食①

 

 

8:15

大人は朝食

 

 

9:00

授乳①(母乳)

 

 

10:30-12:00

娘は朝寝(1時間~1時間半)。

 

 

12:00-13:30

大人はお昼ごはん

離乳食②

 

 

15:00-17:00ぐらい

昼寝(1時間半ぐらい)。

15:00か16:00頃一緒におやつタイム

(↑13ヶ月目からおやつをあげ始めました)

 

 

18:00

離乳食③

授乳②(ミルク)

 

 

18:30

大人は夜ご飯

 

 

20:00 (19:40にお湯を入れ始める、と決めています)

娘入浴⇒お風呂後のメンテ

大体は旦那が一緒に入り、私が連れて行く&迎えに行ってメンテ。

 

 

20:30

授乳③(母乳)

 


21:00-21:30

娘就寝

(21時ぐらいには入眠の儀式として胎動入りのジブリ音楽をかけて、その後ベッドにつれていきます。)

 

 

 

21:30以降

大人の自由時間

 


23:00ぐらい

娘が泣くのでベビーベッドから大人のベッドに連れて行き、私もそのまま一緒に寝る

 

 

もう夜間授乳は完全になくなりました。(1/9より)

 

 

 

 

 

13ヶ月までの成長記録

★子供の大きさ★ (記載がないものは自宅で計測)

1/21 (1y1m3d): 体重 8,300g

2/1 (1y1m14d): 体重 8,500g
2/12 (1y1m25d): 支援センター 体重 8,430g、身長 74.2cm

2/15 (1y1m28d): 認可保育園 体重 8,260g, 身長 71.0cm、頭囲45.5cm、胸囲43cm

2/18 (1y2m0d): 8,600g

 

なんか誤差がすごい・・・w

 

 

 


★母乳とミルクの割合★
1日のミルクの量:100mlを1回 

1日の母乳:10分から15分(左右2~5分ぐらいずつ) 一日あたり2回 

(1/9以降は夜中の授乳はなしで大丈夫になった)

 

 

★離乳食でこれまでに試した食材★

合計84品目

・10倍粥

・ほうれん草

・人参

・かぼちゃ

・豆腐

・鱈

(↑6ヶ月までに試した食材)

・しらす干し

・トマト

・ブロッコリー

・じゃがいも

・枝豆

・ヨーグルト

・メロン

・リンゴ

・小松菜

(↑7ヶ月までに試した食材)

・トウモロコシ

・サツマイモ

・バナナ

・7倍粥(品目数にはカウントせず)

・卵黄

・きなこ

・玉ねぎ

・大根

・鶏ささみ

・うどん

・かれい

・なす

・鶏ひき肉

・オクラ

・パン粥

 (↑8ヶ月までに試した食材)

・きゅうり

・納豆

・キャベツ

・鶏レバー

・ツナ

・豆乳

・スイカ

・桃

・卵白

・カッテージチーズ

・5倍粥(品目数にはカウントせず)

・カブ

・オートミール

・チェダーチーズ

・しいたけ水煮

・梨

・モロヘイヤ

(↑9ヶ月までに試した食材)

・シャインマスカット

・白菜

・サヤエンドウ

・ひじき

・柿

・ピーマン

・マグロ

・ぶどう

・キウイ

・麩

(↑10ヶ月までに試した食材)

・低脂肪牛乳

・里芋

・ごぼう

・さやいんげん

・マカロニ

・鯛

・カリフラワー

・鮭

・マイタケ

・プロセスチーズ(キャンディタイプのもの)

(↑11ヶ月までに試した食材)

・ミカン

・ネギ

・豚ひき肉

・チンゲン菜

・牛乳

・いちご

(↑12ヶ月までに試した食材)

・牛ひき肉

・味噌汁

・粉チーズ

・油揚げ

・桜エビ

・白米(品目数にはカウントせず)

(↑13ヶ月までに試した食材)

・モヤシ

・白ごま

・パプリカ

・海苔

・梅エキス

・いか

・グリーンピース

・しめじ

(↑14ヶ月までに試した食材)

 

 

★便★

1日2回~3回

 

 

★服のサイズ★

・70~80サイズ(ものによって70でも小さいし、ものによっては新生児の時のコンビ肌着やロンパースも着ています。)

 

 

★オムツのサイズ★

Mサイズ

 

 

★哺乳瓶の乳首★

Mサイズ

 

 

★睡眠★

一日11-12時間

(お昼寝は午前と午後1時間前後)

 

 

 

★理解してる言葉★ 【】の中は発話や反応が出来るもの

↓7ヶ月目までに理解出来たもの

・「ダメ」や「痛い」【”にやーっ”と笑う】

 

 

↓8ヶ月目までに理解出来たもの

・抱っこ?【8か月ごろは近づいてきて飛行機のポーズをして待ってる、という反応⇒10ヶ月目以降は柵から少し離れて両手を広げるようになった】

 

 

↓10ヶ月目までに理解出来たもの

・いないないばぁ【「ないない」とだけ言う】

 

 

↓11ヶ月目までに理解出来たもの

・おいしい?【全力で首を振る】

・バイバイ【バイバイする。「あいあいあい」という声付き】←こちらがバイバイするのを見て真似をするというのは9ヶ月には出来ていましたが、言葉を理解したのは11か月ごろだと思います。

・パチパチ【パチパチする】

・どうぞ【くれる】

・いただきますとご馳走様(たまにしかやらない。)

 

 

↓12ヶ月目までに理解出来たもの

・おちまい【拍手する】

・名前(呼び名)【振り向く】

・名前(フルネーム+さん)【手をあげる】

 

 

↓13か月までに理解出来たもの

・おっぱい飲む?【持っているものを離す、こっちに来る、両手をあげて抱っこしてもらいやすくする】

・ご飯食べる?【喜ぶ。たまに「キャー」と言う】

・おやつ食べる?【喜ぶ。たまに「キャー」と言う】

 

 

↓14か月までに理解出来たもの

・くまさん 【くまのぬいぐるみの方を見る】

・「あーん」 【口を開ける】(食べ物を持っていない時、例えば、糸くずを食べてしまったから取り出したいときに、「あーん」って言ったら口開けたので、食べ物を見て口を開けているのではなく、「あーん」を言葉として理解している様子。)

・ベー 【舌を出す】

・ニー 【にかーって鼻にしわをよせて笑う】

・head 【「へ~」と言いながら頭を両手で押さえる】

・ear 【「イー」と言いながら片手で耳を引っ張る】

・eye 【「あー!」と叫ぶ】

・もしもし 【片手を耳元に持っていく】

・きらきら【両手をきらきらする】

・ねむねむ【目をこする】

 

 

 

 

★変化★

・公園で靴を履いた状態で降ろすと泣くようになった(1/27あたりから)

・出掛ける準備をすると喜ぶ(←公園では石のように固まるくせにw)

・ムーンウォークのように後ずさりをする。
 

・離乳食で、こっちがかき混ぜたりして時間かかってると、「あー!(早くしろ)」と怒る。

・ご飯が足りない時。「ご馳走様」をすると泣いて怒る。

・スプーンとフォーク持ちの練習開始(フォークは刺してあげれば自分で食べれるようになった)

 

・機嫌が悪いことが多い

・前まで(寝返りが出来るようになって以来)は仰向けが嫌いで常にズリバイ、ハイハイ、歩くなどして動いていましたが、最近ナマケモノのようにゴロゴロする
・うんちをしてオムツの中が気持ち悪くて泣く。
・櫛を奪い取って自分でも髪をとかしてみる。
・娘の顔にクリームを塗るとき、娘もママの手のひらからクリームを取ってママに塗ってくれる。(でも塗り方が乱暴なので目を指で刺されそうになる。旦那は鼻の穴にクリームのついた指を突っ込まれた。)

・私が自分の手にハンドクリームを塗るときは娘も同じように手の甲をパチパチこすって塗るしぐさをする。
・ほしいもの、取ってほしいものがあると、指を指すか、短い手を伸ばして「あー!、あー!」って言う。

・鏡を見てメイクをしている私の後ろからベーをしてくる。
・積み木を奇跡的に1段積んだ(でも積んだと言えるのか微妙)
・磁石のお絵描きボードでお絵描きデビュー。右利きだと判明。
・「いーとーまきまき」の歌を歌うと「トントントン」のところだけジェスチャーをする。
(でも正しくはこぶしとこぶしを縦方向に合わせてトントンするはずが、娘は横から合わせる。なんか違うw)
・「いーとーまきまき」の歌をうたってほしい時は「いー」と言いながら両手でこぶしを作ってトントンする。
「トントントン」まで歌い終わると、続きを教えてくれるかのように「ナー」と言います。
なぜ「ナー」なのか?理由は、私が歌詞も知らずに適当に創作で歌っていて、トントントンの後は「なーにができたー?なーにーができた」なんて超適当な歌を歌っていたらそれを覚えてしまったみたい(笑)
・大人がビールを飲むと、それを見て「あぁぁ!」と言う。(私のくせで乾杯して飲んだ時は「あぁぁ!」って言ってしまうんです)
・人の言った言葉の真似をする。「てててて」、「パパパパパ(無声音)」、「ねんねんねん」、「もあ~」など。
・私が「ママ」っていうと「パパ」(しかも無声音)って言い換えてくる。

・娘がおならとかくしゃみをすると自分で笑う。・美容院で雰囲気が変わったママを見て人見知りのようにギャン泣き

・以前は夕方とかに絵本を読んであげていたけど、最近は絵本を自分で持ちたがる。
特に図書館のは舐めてほしくないし、雑に扱って破ってほしくないから渡したくない。
でも渡さないと怒るし取り返すと大泣きするのであまり絵本を読まなくなった。
(読んでも娘、本を触りたくて聞いちゃいない)

・保育園決定

・鼻かぜをひいた(人生2回目)

・最近ハマっている遊び
-大人の足の下くぐり
-大人があおむけに寝そべり、お腹の上に座ってぴょんぴょん
-ジョイントマットのパーツのかたはめ
-ひたすら「どうぞ」。
-ベビーサークルから物をなげる。

・朝起きると
-カーテンをめくって明るい光に興奮する(自分でめくったくせにまぶしくて顔をそむける)
-目が慣れてきたら窓に落書き
-ベッドの上部にあるスペースに置いてるエアコンのリモコンや私のスマホ、リップクリームを触る
-ボックスティッシュからティッシュペーパを出す

 

 

 

 

★母親の体重

1/19 39.4kg
1/25 38.75kg
1/27 39.35kg
2/11 38.75kg
2/18 39.1kg

 

※妊娠前の体重は46kg

 

 

 

★母親の変化★

・搾乳なしでお酒を飲み始めた

・初めて娘と離れて寝た

 

 

 

 

 

 

おうちのお引越しが2日後に迫り、バタバタしています。。。

子連れ引っ越し、、、ほんと大変><。。。

育休中じゃなかったらきっと死んでただろうな・・・。

 

 

昔単身で引っ越ししたことがあって「引っ越しって大変~」って思ってたけど、今思えば自分のことだけやればいいし、自分の好きな時間にやればいい。

なんなら1日2日有休もらえればその日だけで全部終わらせられるんじゃないか?って思うぐらい。

(単身の荷物の量ならね)。

 

 

でも、子連れ引っ越しは梱包が全然進んでなくても、「子供が寝てるから今は静かにしなきゃ」とか「子供が泣くからやらなきゃいけないことあるけどまずは子供!!」とかあるし、最後の最後まで梱包出来ないものも多い。

(大人ならしまっちゃっても適当なものでなんとかなるけど)。

 

 

 

 

話は逸れましたが、このブログはもともと不妊治療の記事を書く目的で始めました。

無事子供も授かることが出来、今は育児記録や日常生活の記録がメインになっています。

 

実はもともと日常生活を書いていたブログがあるので、毎月書いている誕生月記録(次回は生後14ヶ月)の更新を最後に、ブログの方ももともとやっていたブログにお引越しをしようと思います。

 

 

何人かは両方のブログにイイネくださっているのでバレていそうですが・・・(笑)

 

 

とりあえずリアルな方の引っ越しが落ち着きましたら、最後の誕生月記録を書き、引っ越し先ブログの方もお知らせします!!

 

 

こちらのブログで色んなコメントやイイネをいただくことが出来、励みになりましたし、初めての育児で分からないことだらけでしたが、先輩ママや一緒に頑張っている同期ママ(←こういう言葉があるのか分かりませんがw)からのアドバイスをもらえたり、本当にブログをやっていてよかった!!って思っています^^

ブログが変わるだけなので、引き続き仲良くしてもらえると嬉しいです。

 

 

 

 

とりあえず今はバタバタしているので短いですが、事前のお知らせとさせてください!!

2月17日(1y1m30d)

 

 

朝はLINEビデオ通話で地元の幼稚園の時からの友達とおしゃべり^^

1人は高校卒業してすぐに結婚して子供を産んでいるのでもう3児のママ、もう1人は3歳と2歳の年子boysを育てている2児のママ。

2人とも先輩ママです。

 

 

3児ママちゃんは、妊娠中、大きいお腹で東京の私の家に泊まりに来てくれたことがありました。

その時の私は、社会人になって東京生活を満喫していて、毎日新しい刺激や新しい出会いにわくわくしていました。

そんな私にとって、結婚して家庭に入るとか、子供を産むとか、子供を育てるなんて遠い世界だから、特に何も考えていませんでしたし、その状況の友達に対して100%の理解は出来ていませんでした。

なので子供が生まれてからあまり遊べなくなってしまった友達に対してさみしさを感じていました。

 

 

でも今自分が子育てをして初めて大変さが分かったし、何よりもいとおしい子供が生活の中心にあり、価値観の変化も身をもって経験しました。

 

 

この子たちに私が日々子育てで悩んでいることを相談すると、いつもベテランな意見が返ってくるし心強い!

今になってこの子たちのすごさを実感!!

若くしてママになった子は、当時相談できる友達もいなくて、支援センターに行っても年上のママばっかだからママ友なんて出来なかったって言ってました。

初めての子育てで相談できる相手が自分の親以外いないのは相当大変だったんだろうな・・・。

 

 

 

 

 

 

 

娘は相変わらずずっと機嫌悪いので私もちょっとお疲れモード。

旦那が来るとマシになるけど、それもなんかムカつくんですよね。(旦那に対して)。

しかも娘、「パパ」は言うのに「ママ」は言わない。

 

 

 

 

 

 

 

眠いと思って抱っこ紐入れて頑張ったけどずっと泣いてて寝てくれない。

なんか疲れたからとりあえずおろして泣いてる娘を安全な場所に置いて、別室でぼーっとしていました。

 

 

 

 

でも今日のLINEビデオ電話でみんなと話してて、たまにはこういうこともいいんだ、と思いました。

彼女たちも、そういう時は放っておいて疲れさせてたよーって言ってたし。

なんとなく放っておくことに対して、私は抵抗があったんです。

かわいそうに思えてきてずっとかまっててあげなきゃって思って。

でも、ベテランママ達の言葉は説得力がある。

もちろんずっと放置するわけじゃなくて、自分がストレスがたまったときにほっと一息をついている間だけです。

でも彼女たちと話して、私ももう少し力を抜こうと思えてきて、ちょっと肩の荷が下りました。

少しの間娘と離れたら、私もまた「笑顔のママ」に戻ることが出来ました。

 

 

 

でもこの後昼寝をしてくれました。

これがほんと私にとって救いです。

ほっとするし、自分のたまってたタスクをこなすと色々やれた感があって。

そしてスヤスヤ寝ている娘を見ながらひとり反省会です。

 

 

 

 

 

でもこの不機嫌な娘の姿って、ちょっと笑えちゃうんです。

だって怒ると手足も短い癖にバタバタして必死で怒りを表現するし、構おうと思って手を差し伸べたら、人の手を払いのけたり、物を投げつけたりします。

↑というか、そんな怒りの表現方法は教えたことないのに先天的に知っていたのかしら(笑)

体はまだ小さいのに、一丁前過ぎて笑えちゃいます。

そして不服な時は常に眉間にしわが寄ってます。

そんな顔ばっかしていると年取ったらそういう顔になるよ?

涙なんてあまり出てないのに口では「えーん」って言って噓泣きするし。

そして抱っこしてあげようとしたら、地べたに寝そべるor嫌がって反り繰り返るor両手を万歳して抱っこさせないように反抗します。

(↑抱っこしてほしい時はタイタニックみたいに真横に手をあげるけど、してほしくないときは真上に万歳して手がひっかからないようにするのです)

ちゃんと抱っこ出来ないようにするための防御方法をわかってるじゃん。

観察していると笑えちゃいます。

こうして冷静に観察して笑えてる時は自分に余裕があるときです。

一丁前なのがかわいいなぁとも思えてくるんです。

 

 

でもたまにお店とかで地べたに寝そべってギャンギャン泣いてる子いるけど、そうはなってほしくないなぁ。

 

 

 

 

 

お昼寝してくれたはいいけど、寝起きは悪いです。

17:30から起こすも全然起きない。

結局18:00過ぎに起きました。

やっと寝てくれる時ってちょっとした音でも起きるからドアも慎重に閉めたり、冷蔵庫の開け閉めも慎重にやるのに。

こういう時は全然起きない。

 

 

 

 

 

 

今日おやつでおやきを温めて出したら、熱かったみたいで口に入れた瞬間ギャン泣きしました。

こんなん初めてだったからびっくりしました!

急いで口に手を突っ込んで出してあげました。

でもあげる前に一応触って、そんな熱くないと思ったのであげたのですが、中が熱かったのかな???

いきなり泣いたからびっくりした。

でも特に嫌な思い出とかにはならなくてよかったです。

そのあとは普通に食べていました。


 

 

 

 

 

この日の離乳食

■朝食

トウモロコシのオートミール 35g
いちご 30g

合計:65g (完食)

 

 

 

 

■昼食

サツマイモリゾット(ご飯、サツマイモ、牛乳、カッテージチーズ)75g
野菜あんかけ豆腐ハンバーグ(BF) 40g
ブロッコリーとゆで卵ミモザ風 45g
おやき 30g

合計:190g (完食)

 

 

写真におやきがないのは、食べ終わってから足りなくて泣いていたのでおやきは後から追加。

 

 

 

 

■夕食(手づかみメニュー)

おにぎらず 60g
しらすとひじきとネギの厚焼き玉子 30g
豆腐ボール 2つ 30g
人参 20g
パンケーキ 15g

 

合計:140g (完食)

 

 

娘の風邪、治ったっぽいです!

よかった!

でもメルシーポットを注文して今日届きました。

ちょっと試してみたかったのですが、タイミングが合いませんでした!

2月15日(1y1m28d)

 

朝から鼻垂れな娘。

風邪ひいた?

でもこの時点では風邪なのか泣いてるからか分からず。

(最近機嫌が悪いことが多く、頻繁に泣いてます・・・)

 

 

 

 

朝ちょっと目を離した隙におしりふきを全部出されていました。

ふたが開かないように開け口にロックをかけていましたが、まさかの根元(タッパーになっている部分)から開いてしまい、戻ってきたらこんな風にやられていました。。。

 

 

 

この日は内定をもらっている認可保育園の健康診断です。

最近天気がいいことが多かったのですが、ピンポイントで雨・・・。

めんどくさいなぁ。

そして健康診断、わざわざ行かなきゃいけないのね。

かかりつけの小児科で「入園前検診」というのがあったから、みんなどこかで受けてそれを提出するのかと思った。

有料でいいからそのぐらいの柔軟性がほしかった。

けど認可だから仕方ないか・・・。

 

 

 

運よくタクシーがつかまったからタクシーで行くことに。

(流れのタクシーって、乗りたいときに空車に出会えない気がする・・・。

娘が生まれるとき、破水したけどタクシーがつかまらなくて、結局病院まで20分かけて歩いて行ったなぁ・・・。)

 

 

 

 

でも乗ってみて思った。

アクセスが微妙なところでなければ子連れは公共交通機関の方がよいと個人的に思った。

・タクシーは密。窓も閉まってた。

・公共交通機関なら娘の状況に合わせて立ったり座ったり出来る。(タクシーは座るしかできないので、娘は椅子を利用して抱っこ紐から抜け出そうとしてくる。電車とかなら私が立てば「スポッ」と抱っこ紐の中に入るしね。)

・公共交通機関なら乗り降り自由。

 

 

 

 

受かった認可保育園は、見学も行けていないところです。

そしてコロナの集団感染があったところです。

行くまでは正直通わせたくないと思っていました。

もちろん職場復帰するためには自分には選択肢はないのだけど。

(このあと認可外が受かれば別だけど!)

 

 

 

でも行ってみて考えが変わりました。

この保育園、めっちゃいい!!

先生は優しくて、しっかりと子供を見ていてくれています。(←ここが一番重要!!)

園児の人数は多いけど、それでもしっかりと見ていてくれてる感じでした。

実際に娘と遊んでくれた先生もすごく優しそう。

(でも娘、やっぱ顔を見られるのがダメみたいで、その辺に知らない先生たちが歩いているのはいいけど、目を見て話しかけるとしばらく頭の中で整理した後ギャン泣きします・・・)

 

 

この近所ではめずらしく、園庭もあるしプールもある。

公園も近くにある。

 

 

 

そして同じ部屋には同じ1歳児入園のママさん&子供たちもいました。

子供たちも乱暴な子はいなさそうだし、ママさんたちもいい感じの方ばかり。(←ここも重要!)

支援センターで会うような、子供をしっかり見てるタイプのママさんが多い。

(勝手な印象で、誰でも行ける認可って、水商売とかの人とか、勝手が分からない外国人もいるかと思ってた。)

 

 

 

今日見た感じだと、ここに通わせるのも悪くないと思いました。

でもネックは家からの距離。

在宅の間はいいけどそうじゃないとさすがにきつい。

近かったら絶対ここがいい!!って思いました。

 

 

 

 

 

まずは身体測定。

先生が私に娘のことで色々質問があるみたいで、てっきりその質問が終わってから娘を私が連れて、私が脱がしたりして測定してもらうのかと思っていました。

でも先生と話しているときに、「じゃあ娘さんはこっちへ」と言って娘は連れていかれ、めっちゃ手際よくいつの間にか脱がされて測定されていました。

もちろん娘はギャン泣き。

いきなりママと離されるんだもんね。

びっくりしたね。

私もびっくりしたよw

 

 

でもさすが先生。

手際いいし、すごく慣れてるなと思った。

 

娘、そんなときもおもちゃを離さなくて(←自分のおもちゃじゃないのにw)、でも服の袖に腕を通すときは、もう1つの手に持ち替える癖があるのだけど、先生に褒められましたw

 

 

測定結果:

身長:71cm

体重:8.26g

頭囲:45.5cm

胸囲:43cm

(↑紙はすぐに回収されたけどせっかく測ってもらったからメモった。)

 

 

娘が連れていかれた時、ちょっとパニクった私。

離れたことなかったからな。

私も子離れしないとな。

 

 

 

 

慣らし保育も私は復帰を特に焦っているわけではないから、ゆっくり慣らしていきたいなと思っています。

最初は1時間とからしい。

そのぐらいが私にとってもちょうどいい。

ある意味私も子離れをするための「慣らし保育」が必要かも。

あーさみしい。

 

 

 

 

お昼ご飯、みんな11時か11時前には食べるらしい。

早すぎじゃない?って思ったけど、お昼寝を早めにさせるためにはその方がいいのかも。

家でのお昼ご飯もちょっとずつ早めて行かなきゃいけないし、お昼寝も今2回だけど1回にしていった方がよさそう。

朝も今は7:30前後に起きてるけどもう少し早く起きて朝ごはんも早く食べるようにしなきゃな。

 

 

 

 

そのあと、外食で娘と2人でランチして帰ってきました。

(娘の離乳食もちょうど持ってたし。)

 

ご飯はおいしかった(めっちゃお腹空いてたからこんなごっついの食べたw)けど娘がじっとしてなくて、我慢の限界になったので半分以上残しちゃった。

ごめんなさい。おいしかったです。

おもちゃまでくれてありがとうございます^^

 

 

 

 

 

でも、この商業施設、トイレ行きたくてもなかなかベビーシート付のトイレがなくてイラつきました。。。

(生理だからすぐにイラつく私w)

 


 

 

 

認可と認証、どっちに行こう・・・。

まだこの時点では、申し込んだ認証保育園の結果は出ていないけど、メリデメ比較してみました。

 

認可:

■保育時間に関して融通が利かないことが多い。

(延長はスポットでは対応していなくて、1回1分でも延長するだけで月ぎめ料金を払わなきゃいけない。保育時間の開始は、夫婦の勤務開始時間の遅い方+通勤時間、保育時間の終了は、夫婦の勤務終了時間の早い方+通勤時間と決まっている。職場復帰は5月1日から。)

■認可は国の施設だから色々ルールが細かい。

■在中ナースや栄養士がいる。

■2歳までは保育料高いけど、3歳からは無償化。

■(ここの認可は)園庭が広くて砂場やプールもある。人数が多い。先生の雰囲気も良い。

 

 

認証:

■保育時間は融通が利く。

(延長は分単位で料金を支払えばよい。職場復帰はいつでもいい。)

■待機児童のポイントが付く

(なのでいずれ家から近い認可を狙って転園するときに有利)

■2歳までは認証の方が安い。

(3歳から家の近くの認可に転園出来たら最強!)

■(ここの認証は)人数が少ないからアットホーム。先生の雰囲気も良い。でも狭い。

 

 

 

 

それにしても今年はコロナで1歳児クラスの倍率高いみたい

通常なら年度の始めの方に生まれた子は0歳児クラスに入園するけど、コロナの影響でまだ保育園に預けたくない人が多いみたいで、1歳児クラスはそういう人たちも入園希望なので今年に関しては倍率が高いみたい。

 

 

 

 

娘が12月生まれと分かったとき、最初は4月とか5月に産んだ人はいいなぁって思っていました。

一番入りやすい0歳児の入園が現実的だし、そしてすぐに職場復帰できるし。

(12月生まれでも3ヶ月で預ける人もいるけど、でも同じ0歳児クラスに入れるのであれば、4月とか5月に生まれた子の方が長く一緒に入れるという意味で、いいなぁと思っていました。)

でも今になって思うと、仮に娘が年度始まりに生まれていたら私はしぶしぶ0歳児で預ける選択をしていたと思います。

12月生まれだからこそ、長く育休を取る理由(自分に対しても会社に対しても)が出来て良かったと思っています。

 

生まれる前は早く職場復帰してみんなから遅れを取りたくないと思っていましたが、子供が生まれると変わりますね。

 

1年以上一緒にいれたからこそ、歩くのとか、しゃべるのとか、色んな成長や、たくさんの「初めて」を見てきたから良かったです。

 

 

もちろん長いこと一緒にいた分、慣らし保育は時間がかかりそう。

子供の性格次第かもだけど、うちは今になって人見知りを発生しているから心配です。

きっと0歳のまだよくわかっていない時期に預けていたらもう少しスムーズだったのかもしれません。

ほんと慣らし保育は時間をかけて慣らして行きたいと思います。(私も暇だしw)

 

 

 

 

風邪なのに雨の中外出させる羽目になって、疲れて寝る娘。

ごめんね。

 

 

 

この日の夜の離乳食は和食です。

 

納豆とネギのご飯 70g
しらすとひじきとネギの厚焼き玉子 30g
しめじとゴボウと豆腐と麩の味噌汁 35g (+汁50g)
豆腐ボール 15g

 

合計:150g (完食)

 

 

 

 
 
 
 
 

2月16日(1y1m29d)

 

今日も鼻垂れな娘。

やっぱり風邪っぽい!

 


 

午前中、(私が)風疹の予防接種を受けるために小児科へ。

「え?!小児科で受けるの?」って驚く旦那w

でもここ、インフルエンザの予防接種とかもファミリーで受ける人もいるし、大人の風疹も対応してくれているんです。

なんとなく内科に行くよりよく行く小児科の方が私も安心。

(内科に行くと病気をもらいそうな勝手な先入観w)

 

 

娘も連れていきました。

(今回娘は何も用はありませんが旦那は仕事で娘を見れないので)。

風疹もこの区は無料なので、この区にいるうちに打っておいてよかった。

しかもちょうど妊活は考えていない時期だし。

今後2ヶ月は妊活は出来ないけど、たぶん職場復帰とかコロナとかでそれどころじゃないと思う。

なのでベストタイミングでした。

 

 

 

私が注射を受けるために抱っこ紐を外そうとしたら娘、泣く。

先生が「腕をまくれれば抱っこ紐したままでいいですよ」と言ってくれたのでそのまま打ってもらいました。

娘、私が何されてるか顔をのぞかせてじーっと見てました。

いつもは自分がされていることをまるで他人事のように見ていましたw

 

 

 

3月に引っ越すので先生に挨拶。

ついでに娘の保湿剤も処方箋かいてもらって出してもらいました。

普通の保湿剤だけど、お店で買えば有料、病院でもらえば医療費無料だしね。

 

 

 

その後図書館へ。

6月からずっと借りてた本を返しました。

(↑あ、もちろん返却期限が来るたびに返して、また借りて、の繰り返しですよ。)

常に何か借りた状態だったので、図書カードに今借りてる本の印字が全くないのが不思議でちょっと寂しい。

もうここの図書館で借りることはありません。

 

 

 

その後図書館の近くの公園へ。

天気が良くて暖かくて気持ちいい。

この日もお揃いのGAPパーカーを着ました。

コートはいらない暖かさ。

公園では娘は相変わらず全く動かず。。。

ハトが気になって指は指すけど、自分からは近づかない。

(というかここまで体をひねるなら足を動かせばいいのに。)

 

 

普段支援センターとか児童館で会ってる同じ1歳の子のママと会いました。

別に友達になるまで仲良くなったわけではないので会釈レベルするぐらいですが。

 


 

公園でシャボン玉やってる子がいて、飛んできたシャボン玉を見て娘が不思議そうに見ていました。

↑でも微動だにしませんが。

 

 

ランチをテイクアウトで旦那の分も買って、娘の保湿剤の処方箋を持って薬局へ。

薬が入るのが午後、とのことで、家まで持ってきてくれるみたい。

 

 

 

こうして一日を振り替えてみると、子供が出来てから地域とつながりが出来た気がします。

病院も「かかりつけの病院」があり、顔見知りのママも出来、薬局に行っても顔なじみで家にまで持ってきてくれたり。

図書館も子供がいなかったら無縁だった施設です。

 

 

 

 

 

 

さて、最近機嫌悪い娘なので、家にいるとお互いにストレスがたまってしまうので今日は午後もお出かけ

公園でベビーカーを手押し車代わりに押せば動く娘のために3コインズで手押し車を買いました。

(ブロ友さん情報で3コインズに手押し車が売ってると知って気になっていました!!)

これが300円!!

安すぎ。

ベビーグッズって、気に入るか分からないから最初は300均とか100均の安かろう悪かろうでいいと思っています。

それで気に入ったらちゃんとしたのを買いたいなと思っています。

その後シャボン玉(今日公園で不思議そうに見ていたので)をセリアで買って、他にもロフトでぶらぶら買い物をして帰宅。

 

 

 

↓こんなBOX型のスペースがありました。中で授乳や離乳食やおむつ替えが出来るスペース。

娘がとりあえず抱っこ紐から出たがっていたのと、誰もいなかったので入って休憩させました。

 

 

 

 

手押し車。外で使う前に家で出して見ました。

一応気に入ってずっと遊んでいたけどなんか使い方違う・・・。

 

 

 

さて、この日は認証保育園の合格発表です。

WEBに受付番号が開示されるのですが、受かっていました!!!!!

やったー!!

これで無事復帰できます。

距離も現実的に通える距離だし、よかったです。

(認可ものびのび遊べる感じだし先生も同じ学年の子供たちもみんないい人・いい子ばかりで辞退するのは心もとないのですが、距離がネックだし毎日のことなので、辞退することにしました。)

 

 

認証だから翌月即復帰する必要もないし、もう少しのんびりしようかな^^

 

 

 

 

 

 

午後のお昼寝は最近遅くなりがちで、16時半、遅くて17時から寝かせることもあります。

ほんとはもう少し早く寝かせてもう少し早く起こしたいのですが、14時とかに寝かそうとしても全然寝てくれないのに、夕方になると眠くてぐずりだす。

そしてあまり遅くまで寝かせたくないから18時には起こしますが、寝起きが悪い・・・。

ソファーで寝ていたので、ベビーサークルの中に移動させたけどまだ寝てる・・・。

なんか色々悪循環・・・。

↑仰向けでボケーっとしてますw

 

 

 

この日の夕食は手づかみだけで食べれるメニューにしてみました。

 

おにぎらず 60g
しらすとひじきとネギの厚焼き玉子 30g
豆腐ボール 2つ 30g
人参 20g

合計:140g(完食)

めっちゃ楽しそうでした。

好きに食べさせてみたら、おかずから食べる・・・。

ご飯を食べさせようと、手のある方にお皿を回転させるけど、おかずを追う・・・。

でも最後にご飯も残らず食べて、まだ残っていないかお皿をじーっとみてカスまでつまんで食べる・・・。

なんかこっちまで嬉しくなってきた^^

でもまだまだ監視が必要。見てないとどんどん詰め込む・・・。

口の中にまだ入っているのに、次のを取って、指で口の中にぐって押し込む。

過食症の人みたい。

 

 

 

 

 

 

シャボン玉をお風呂でやってみた。

公園では不思議そうに見ていたから喜ぶかと思いきやギャン泣き。

ウィーンっていう機械音が怖かったのかな・・・。

 

 

 

 

さて、娘、また言葉を覚えました。

「もしもしー?」って言うと手を耳とかほっぺあたりに持っていきます。

普段見て聞いて覚えてるな・・・。