太宰府天満宮から 敷地つながりにある

九州国立博物館に 

母と 姉と 3人で 行ってまいりました くるま。Rダッシュ


この博物館 緑に囲まれて ホントに 綺麗ですキラキラキラキラキラキラ


台北 故宮博物院から

『 肉形石 』 などが 来ています!


故宮博物院って

大英博物館 ルーブル美術館 メトロポリタン美術館と あわせて

世界4大美術館って 言われてるそうです


東京と 福岡での開催のようですが

アジア初 日本初 なんだって!


まさか 母が 行きたいと 言い出すとは 思ってなかった…


50~60代にかけての とても元気だった頃 

両親と お友達のご夫婦とで

旅行 行きまくってたんですよね~


日本だけに収まらず

ハワイ 中国 カナダ スイス モンゴル 

オーストラリア ニュージーランド

飛行機ダッシュまだまだ 行ってるはず


今回の 故宮博物院にも 行ったみたいで

見に行きたいって 言い出したんでしょう


まだ始まったばかりで

すごい人出でした

その中を 車椅子で 入るんですから

そりゃあもう 疲れましたよっ汗汗汗


まず 駐車場入るところで

『 入口横の 障害者用 満車だから ここに止めて! 

  運転手さんだけ 戻ってきて 歩いて行ってね 』

あぁ~… テンションさがるぅぅ ^^


入口の方まで 車で 行ったら

また 警備員さんに 止められて

『 満車だから ここで降りてね 』 ← まだまだ遠いところなのにふきだし<怒>

『 ここでですか?

  あの~

  車椅子 お借りしたいんですが… 』


『 だから ここで降りてもらって 車は 下に 止めに行って! 』

『 はっ怒 ここで? 』


『 先は 車 満車だから 』


『 はっ怒 ここで ですか?

 車椅子がないと 歩けないんですよっ

 こんな道端の ベンチも何もないところで 降ろして

 どうしたらいいですかね?

 教えてくださいますか怒 』


おじさんは マニュアル通りに 言ってるんだろうが

すっごいイライラして

嫌なおばさん に なってしまいました がっかり


結局 入口横の 駐車場まで行って

母を 降ろすことができました


あ~ 怒ったら 疲れるやんもやもや


展示会場は もちろん人がいっぱいで

お構いなしに ガンガン 前に入ってくる人も

いましたので

どうなることやら…と

不安でしたが

優しい方って 沢山いらっしゃるんですねっハート

こちらにどうぞ~ なんて 場所を 開けてくださったり


人ごみの車椅子なんて

迷惑に決まってるのに

ありがとぉございましたどーもっ


さすがに 疲れましたが

母が とても 喜んでいたので

頑張った甲斐も ありました


来年の 百済展も また行きたいと 行ってたので

そのつもりに しておきましょう


メインの 『 肉形石 』

石とは思えないくらい すんごい肉感!

めっちゃ豚の角煮!

まさに 究極の神品 ですね


ほかには

ものすごく綺麗な字の 唐時代の 拓本


色や形 私のすごい好きな感じの 青磁の器


紫檀でできた ミニチュアの宝石箱

→ これ めっちゃすごいぐぅ~。 かわいいぐぅ~。


透かし彫りの 香道具が 

すごく 綺麗で とにかく 彫りが すごいの!


だらだらと 書いてしまった…

まぁ いろいろありましたが

故宮博物院展覧会  よかったです


まだの方は ぜ~ひ 行ってみてくださ~い!



そいえば 今夜は 沼津キラキラキラキラ

トシロス症状患者 またまた増えそうですね


こちらは 台風が 気になってます