昨日のブログからの続きで、花菜ガーデンです。

 

 

天気が良い日は、ここから富士山が綺麗に見えるのですが、この日はちょっと雲がかかっておりました。

 

 

ムーミンが出てきそうなお家。

 

 

睡蓮です。

 

 

睡蓮の別名は「ひつじくさ」です。

 

 

「コトノイト」。

 

 
琴乃糸?

 

 
綺麗な名前ですね。
 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

同じく紅葉で、こちらは「獅子頭」(シシガシラ)。

 

 
獅子の頭に似ているからという理由で、「獅子頭」という名の牡丹や金魚もあるそうです。
 
赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

こちらの薔薇の名は「ベルサイユの薔薇」です。

 

 
大輪の薔薇が、ベルサイユの薔薇の世界観にぴったりです。
 
赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

「フェルゼン伯爵」。

 

 
あれっ? 
こんな色の薔薇だっけ?
 
「フェルゼン伯爵」という薔薇は過去にもよく見かけていて、紫のとても良い香りがする薔薇という印象だった。
何度もプレートを確かめたが、やっぱり「フェルゼン伯爵」だった。
 
こんなピンクに近い色だったかな〜?
 
赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇
 

オスカル・フランソワ。

 

 
美しい白薔薇。
私がバラ園へ行く時、この薔薇は大抵枯れていたので、咲いている姿は見れて嬉しい!
 
残念ながら、アンドレの黄薔薇は枯れていたが・・・。えーん
 
赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇
 

暑かったので、売店に売っていた抹茶のアイスクリームを食べました。

 

 

ついでに、薔薇の花びら入りのキャンディーも購入。

 

 

帰り道、数人のおば様たちが、木の上を見上げていた。

 

 
なんだろう・・・と目線の先を見たら、カラスの巣がありました。

 

 
燕の巣はたまに見かけるが、カラスの巣を見るのは初めてかもしれない。
 
平日に行ったのにも関わらず花菜ガーデンは盛況で、結構な人出でした。