【公文(追記)】小1&小3 入会から9ヶ月で進んだ進度(´・ω・`) | 北海道へ転勤&お引越し!3児の母だいこんの毎日を精一杯楽しむブログ!

北海道へ転勤&お引越し!3児の母だいこんの毎日を精一杯楽しむブログ!

小6、小4、3歳の母、だいこんの子育てブログ♪
2021年にマイホーム完成!が、転勤が決まり単身赴任、ワンオペ育児を2年経験…。新築戸建を空家にして北海道にお引っ越し!北海道のこと何も分からず奮闘中(・∀・)転勤妻頑張ります♪

気分によって更新(´∀`)

12月からスタートした公文(о´∀`о)

コロナウイルスの影響で2ヶ月間お休みだったこともあり、実質は7ヶ月で進んだ進度になるのかな(´・c_・`)❔
割りと先生が慎重なので、ここは出来てるよね❔という所からスタート💡そして、なかなか進みませんΣ(´□`;)

去年の12月の入会当時✨

しょうた  国語 3Aスタート❗
あやね      国語 4Aスタート❗

正直、ここからスタートする必要あるかな❔なんて思いつつスタートした公文の国語…。
9ヶ月(実質7ヶ月)経過した今…

しょうた  国語 AⅡ
あやね      国語 AⅠ
なので(しょうたは3A→2A→AⅠ→AⅡ あやねは4A→3A→2A→AⅠ)
いやー😱もう少し早く進んで欲しいー❗
せめて先取り希望なんだけども…。

 

ちなみに算数は、4月開始(´・c_・`)

しょうた  算数 3Aスタート❗
あやね      算数 4Aスタート❗

5ヶ月経過した今…

しょうた  算数 B
あやね      算数 3A

…全然すすまーんΣ(´□`;)❗

先取りどこいった❔❔

正直な話、高いお金を出して2教科やる意味が分からなくなってきた我が家( ;∀;)算数は足し算引き算はサクサク終わってかけ算やわり算している予定なんだけど、まだ足し算&引き算の段階で…正直市販の問題集で良いかも…と思いつつある…(´・c_・`)(笑)


先日受けた全国統一小学生テスト(全統小)の塾で、パーソナルスタディというものをやっていて…正直公文より安いんだよー( ;∀;)しかも、玉井式の図形の極みの講座を付けても公文より安い(´・c_・`)

 

 

 

 

 

 


さらに…兄妹割りで下の子半額❗❗中学受験考えてないけど、中学受験対応の塾だよ❔❔いやーΣ(´□`;)惹かれますよね…。くもん…。でも三年生のうちにせめてD教材まで行きたい…( ´_ゝ`)簡単にはうまくいきませんねー( ;∀;)


ただ、くもんってめちゃくちゃ宿題多くない❔❔というか宿題メインだよね❔❔1日10枚~20枚しているから集中すればすぐ終わるけど、でも2教科やると結構時間取られるんだよねー( ´_ゝ`)くもんをやるなら年中か年長スタートがベストで小学校低学年で入塾するのがベストだったな(´・ω・`)と思うわたし。次男はそうしよう…小3になると宿題も多くなるし公文との両立大変😱😱

子どもたちの為に何がベストなんだろう…。
最近考えます( ´△`)💦

●昨日やったこと●
↓朝勉↓
●クラシック音楽聞き流し
●算数のくもん宿題
●バイオリン練習
↓帰宅して↓
●国語のくもん宿題
●体操教室
●DWE英語DVD(習い事移動中🚗)
●ピアノ演奏
●チャレンジタッチ

公文以外の↑↑は楽しいそうだ(´・ω・`)
くもんは楽しくもないし、嫌でもない、とりあえずやってるだけみたい🐤🐤玉井式は楽しいって言ってたから変更するのもありかな❔って思うけど言いにくいよねー( ´△`)


(質問があったので画像追記しました(о´∀`о))
左側あやねの宿題で右側がしょうたの宿題(´・ω・`)
これが1日10枚を2教科💡時間がないときは1日5枚を2教科💡
とにかく基礎❗基礎❗基礎❗❗

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


最近お気に入りの靴、教えて!

Timberland好きです(о´∀`о)

秋冬はひたすらTimberlandはいてます(´・ω・`)

 

 

可愛いー(´・∀・)❤️



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう