子供の頃好きだった場所 ブログネタ:子供の頃好きだった場所 参加中





中校生になるまで

夏休みや冬休みは、隣町の母方の祖父母の家で過ごすのが好きだった。



祖父母の家は農家で、

春や秋に親戚が集まっての農作業の時も好き。

庭には、梨や姫リンゴ、どんぐりの木にグミの木もあった。

田んぼや畑の他にもヤギと鶏も居た。

時期によっては ひよこも♪



気づくといなくなっていたひよこが

実はすぐに鶏になっていたのだとは

最近気づきました・・・・。 (///∇//)





冬になり雪が積もると、道路から家までは遠くて

除雪機もないので車を止めるのも大変だった。 


もし車が、雪に埋まったときは・・・

祖父が藁で編んだ長靴みたいなものを履いて

スコップを片手に助けに行く。




母の兄弟は男女合わせて7,8人。

なのでいとこ達も沢山居る。確か15人以上・・・?



実の所・・・祖父の葬式で初めてその存在を知った いとこも・・・。



いとこが多いから、おやつが早い者勝ちだったり

お年玉が、【小銭のつかみ取り】だけだったり

年末の餅つき大会はちょっとした大きなイベントだった♪






祖父との思い出は・・・草刈中に鎌で手を切ったのに、蕗の葉っぱを巻きつけて 

             「大丈夫だ~」と笑顔で草刈を続けた祖父。

             いつも優しくて、お酒と相撲が大好きだった。

            

             そんな祖父が大好きだった♪




祖母との思い出は・・・祖母は祖父と違い、いつもガミガミうるさい。

             私の記憶にはなかったけれど、

             祖母が言うには「(私は)おばあちゃん大嫌い!!」と言ったとか。



             (*`艸´*)ムプッ その通り!!






でも今は・・・祖父母共に亡くなり、行く事もない。





大好きだった場所は、行けない場所になったけれど

頭の中には、いつまでもある。


あの時は、ゲームも携帯電話もパソコンだって何もなかったけれど

自然といとこと祖父母たちが居るだけでとても楽しかった♪



いつまでも合って欲しかったな・・・・祖父母の家。