どんな災害なのか?

 

ひと口に災害といったって。

地震、水害、竜巻・・・、屋外は逃げられる状態なのか?

 

避難するつったって・・・。

避難所のキャパに対して、住民の方が絶対多いと思うんだけどね。

どこの地域でも。(限界集落みたいな地域でなければ。)

 

前提がわからないと、備えようがないよね。って話も。

 

***

今の「流行(トレンド)」は「南海トラフ巨大地震」の備えになるのかな

 

地面割れてたら、逃げようがないよね。

水道管破損で噴水してたら、ずぶ濡れだよね。

 

テレビのアドバイザーによっちゃ~(場合によるけど)

揺れが落ち着くまでは、下手に動くなっていうし。

 

家にいる時か、車でおでかけしてる時か、でも違ってくるし。

(カギつけて車をできるだけ道の脇において、徒歩で避難を・・・って、

いってると車泥棒にあいそうだし)

大震災だっていってるのに、火事場泥棒多そうだよな・・・。

 

南海トラフ(海底盆地)の地震となると、

断層自体、九州~伊豆半島まで広範囲で、何かおこれば絶望的。

相当の長期的被害になりそうだから。

 

 

備えるってなると、「村」ごと?

畑や水田、もっと先の水源、燃料の薪になる森林・・・壮大な備えやな。(笑)

そういうことじゃないか。

 

***

でも、まぁ、【家で備える前提】でしょう。

雑貨屋さんや、スーパーのリストなんだから。

***

 

【衣食住】普段の生活の中で、できる程度の基本を考える。

 

衣類・・・季節でも備えがかわるけど。

     肌着と衣類と、防寒具や、雨具なんか?

 

食品のローリングストーン・・・ちゃうかった;【ローリングストック】。

     普段から備蓄をっていうけど、消費期限もあるから、

     お安い!って爆買い、買い占めすると、

     期限間近になると、ずっとそればかり飲食しないといけないし。

     自分の家の容量と消費量のバランスの把握してないと、

     汚部屋の元だし、フードロスになっちゃうよね。


【この入れ物に入る分だけストック】しても。

レトルト、インスタント、缶詰、乾物・・・カテゴリーも多くて。

結局のところ、【パントリー】あるお宅じゃないと、相当な物量になるよね。


住・・・テントってこと?屋外?

 

っていうか。

 

”家前提”なら、断水、停電、を前提としても、家の中の物は使えるので、

わざわざカバンに衣類を詰める必要があるのだろうか?

 

お出かけの時に、泊まる予定なくても、温泉に立ち寄るかも前提で、

着換え、肌着、入浴セット持参しておくなら・・・備えになるかもだけど。

 

に、靴で足がむくんだり、濡れた時のために、【草履】

【タオル】【いろいろつかえる袋】【軍手】なんかを備えてるけど。

高齢の両親をお出かけに時々連れてくから~ってことで。

後部座席のドリンクホルダーには、いつも、お茶のペットボトル(常温)装備だし。

 

まぁ・・・ほどほどに備えれば、足りなくても、ゼロではない。ってことで。

軽食と飲み物くらいは備えて車にのりましょう。って話よね。

(事故渋滞なんかの時も、助かるし。携帯トイレもあればマストだよね。)

 

***

ここへきて、【マッチ】、【ろうそく】を書いてあるリストがあったけど。

 

マッチは、湿気ると使えない。防火対策でも、密閉缶に入れときましょう。

ライターも、湿気ると火打石が火花飛ばないから、着火しない。

自然劣化でガス揮発しちゃうと、いざって時、火が着かない。

【ろうそく】・・・火事の元。

 

まだまだ、アップデートされてないリストあるんだな。

 

書くなら、キャンプ用品の【ファイヤースターター】だよな・・・。

 

***

今は、100均でも、【ソーラーLEDライト】があるし。

小さいけど明るい【LEDハンディライト(電池式)】もあるのにね。

 

***

我家は、居室にひとつ、景品でもらった【懐中電灯(電池式)】と、

【センサーライト(携帯可能、電池式)】を置いてある。

窓辺に【ソーラー充電モバイルバッテリー】と、【ソーラ携帯ライト】

ソーラー式は、停電時(日中に限るけど)充電可能なので便利。

 

 

”夜中ちょっとトイレへ”の時は、電気つけない。

寝室から経路に設置した、センサーライトが、

ほわ~っと、暖色の柔らかい調光でお出迎え。

明るさで眼が覚めない工夫にもなってます。

 

もちろん、居室の照明もつかうのだけど。

時々、キャンプ気分かねて、設備点検?懐中電灯もつかうようにしてます。

 

***

石けん、ハンドソープ・・・は、家ならいつも一つストックあれば十分だよね。

出先でこまらないように、ストックに負荷のない【紙石けん】車においてあるけど。

持ってる事を忘れそうw普段・・・使わないな。

 

ウェットティッシュって・・・開封してないのに、やっぱり、気づくとカスカスしちゃう製品も多い。

 

***

車や家にあっても、持ち歩ける重さには限りがあるし・・・。

 

結局、自分のキャパにあったリュック(両手あく)に入る分だけ。

それが備えの基本。

そしたら、それぞれ、何が最低限何が必要かが、みえてくるよね。

 

男性15kg

女性10kg

 

水が1日1人3L・・・すでに3kg分・・・水じゃ~ん。

 

***

蚊取り線香・・・けむりが煙い匂い残る

ポップアップテント式の、蚊帳が・・・あれば・・・いいよな。

 

***

モバイルファン、モバイル冷却板、なんか・・・も、

充電電池やバッテリーセットでの機能だし。

やっぱ電力温存と思ったら、保冷剤がいいし。

使い捨てだけど、衛生的だし、電力いらない「ヒエピタ系」も必須だよね。

 

***

SNSでいってる人がいて、”もやった”内容が。

 

食料品なんかを備えてるって近隣が知ってると、

「出せ」「食べさせろ」「分けろ」と強要されることがあるんだそうな。

 

自分の家の分を日頃から備えてるのに、備えない人に分け与えろだと?

「アリとキリギリス」じゃないか。

 

遊んでくらして、散財してるのに、防災準備してる人にたかるって・・・。

人間性がでるな。

 

山で遭難して、残ってる食べ物を出し合って、

公平にわけて、救助を待つのは当然って思うけど。

 

よう考えたら・・・それだって、備えもって登山してるかも前提であれだな。

 

健康的な制限あるから、心配して備えてる人の分を、

健康な備えてない人が奪う場合だってあるだろうと思うとあれだな。

 

いろいろ・・・リストみて備えを見直そうと思ったけど。

 

内容みていくと、「もやることばっかり」で、つっこみをブログに書いてみました。

 

 

 

9月になったらやろう。(え?w)

 

キャンプ用品、サバイバル式なら、

最低限の【ミニマム】道具10個くらいでできる訳だし。

それだって、滞在用、宿泊用とわかれて、減らせるものもある。

 

 

備えって最低限で暮らせる、

日頃の暮らしぶり、心がけが・・・。

本当のとこなんじゃないだろうか。