初めて弁護士事務所を訪れてから1年数ヵ月
過払い金を手にできた。
ネットで調べていると、「過払い金請求は簡単で弁護士としてはおいしい仕事」
とかいろいろ言われているようだ。
だが、CMを見なかったら分からなかったし書類を作成して平日に行われる
裁判に出廷しないといけないし交渉しないといけない。
私には無理なので、とても感謝している。
因みに、A社からの過払い金には利息を付加した形で請求したので
利息分(約50万円)に関しては税金がかかるとのこと。
確定申告しないといけない。
弁護士事務所への支払い分が経費として認められることもあるようなので、
税務署に相談してほしいとのことだ。
経費として認めない税務署もある?らしい
同じ状況なのに税務署によって対応が異なるってこと?
本当でしょうか?
初めての弁護士・裁判いろいろな経験ができたが(1度くらい傍聴したかったかも)
全て自分の蒔いた種であり反省している。
(自分の意志でその利息で借入することを了承して契約している)
正直、今回請求した消費者金融には申し訳ないと思っている。
クレジットカードのキャッシングやリボ払いを利用しようとしている方に!
私のクレジットカードのキャッシングは利息18%リボ払いは15%となっている。
借りるのにハードルは低いが利息は大手消費者金融とほぼ同じなので注意
借入している方で困っている方は、まず相談を!
今後は身の丈に合った生活をしていこうと思う。
パチンコや飲み等、全て禁止してしまうと爆発して崩壊するのは目に見えているので
月々の給料の中だけで程々に・・・
過払い金について色々書いてきましたが
拙い文章力で読み辛く申し訳ありませんでした。
これからは日々の出来事等を綴っていければと思います。