中野な一日 (付録 麻布十番甘味紀行) | ☆ Pingtung Archives ☆

☆ Pingtung Archives ☆

60代おばちゃんの徒然です。映画やドラマ、本、受験(過去)、犬、金融・経済、持病のIgGMGUSそして台湾とテーマは支離滅裂です。ブログのきっかけは戦前の台湾生まれ(湾生)の母の故郷、台湾・屏東(Pingtung)訪問記です。♬マークは音楽付き。

訳あって中野で演歌を聴く機会があり、20年ぶりぐらいに中野ブロードウェイ(サンモール)に行きました。

 

小さな演歌のコンサート

コンサートは知り合いの出番だけきいて早々に切り上げ、中野ブロードウェイ(サンモール)へ。

 

前回ここに来たときは、「まんだらけ」がまだ上場する前だったような・・・(いったいいつ!?)

本当に漫画本が並んでいて、当時でも The昭和 を感じる店内でしたが、今はこんな感じで、「入ってみようかな?」って気は全く起こりません。

他の店もおおむね↓のような感じで

 

こうゆう サブカルの聖地としてふさわしいマニアックなお店とロレックスなどの高級時計・ブランド品買取店などなど。

おばちゃんにとって取りつく島もないラインナップ。

 

そんな中、一軒だけありました。入りたくなるお店。

 

さかこし珈琲店

 

米粉のケーキ(グルテンフリー)

おいしいコーヒー

年季の入った低いテーブル

テーブルに合わせた低い椅子

革靴で歩いたら心地よい音のしそうな無垢板のフローリング

やさしいおばちゃんたちが店を切り盛りしていて、古き良き中央線の空気が漂っていました。

 

******************************************

先週は、麻布十番にも出かけました。

 

更科堀井

ストリーマー麻布十番

和風な佇まいの小さなカフェです。

この窓際に座ったのですが、長いおしゃべりの間、窓の外を行き交う人々がどことなくおしゃれでクルマもピカピカの高級外車だったりして、久しぶりにまだまだ元気なトーキョーを感じました。(←わが家周辺は超地味)

 

HISAYAという京都から進出している栗のお菓子屋さんで買ったモンブラン

1200円!

値段に厳しい家族は、(せっかく買って帰ったのに)「この値段で学芸大学マッターホーンのモンブランが3個買える」とブツブツ・・・

まあね。でもマッターホーンにはない味わいではありました。

 

同じく京都から進出している寛永堂の最中も購入。

サブレミシェルのクッキーも。

(画像はお借りしました)

結局、友人が教えてくれる甘みの店をめぐって帰宅。

いったいどんだけ糖分摂る気か!?

糖の数値は上限に近いのに・・・