気分がアガる都心のビル群 | ☆ Pingtung Archives ☆

☆ Pingtung Archives ☆

60代おばちゃんの徒然です。映画やドラマ、本、受験(過去)、犬、金融・経済、持病のIgGMGUSそして台湾とテーマは支離滅裂です。ブログのきっかけは戦前の台湾生まれ(湾生)の母の故郷、台湾・屏東(Pingtung)訪問記です。♬マークは音楽付き。

娘が模試に出かけた日曜日。

 

味噌とダシの調達に出かけた。

 

まず麦味噌を買いに日比谷のかごしま遊楽館へ。

クルマを路上で待たせていたのでわき目もふらずに商品をかごにいれまくる。

麦味噌を三種類。ついでにめんつゆや串木野産のさつま揚げ、それに軽羹も。

今日は焼酎コーナーにお兄さんいなかったから呼び止められずに済んだ合格


 

ゆうらく館を出てふと見上げるとゴジラが! 

そうか、このへんは東宝シネマのメッカだからな・・・

 

次に向かったのは日本橋。

 

八重洲を通り過ぎながら、丸の内トラストタワーの向こうに見覚えのないビル(角が丸い黒っぽいビル)を発見。

なかなかイケてる。(調べてみたら三菱地所の「常盤橋タワー」のようです)

 

 

日本橋であることがわかりづらい日本橋の向こうにスルガ銀行、たもとには野村證券本社が見える。

 

ダシ屋の前にあるのは重要文化財の三井住友信託銀行本店ビル。いつ見てもエレガント。

その後ろにそびえているのはたしかマンダリンオリエンタルホテル。

 

コロナで青色吐息のデパート業界。

それでも三越本店は元気に営業していた。

 

帰りは大手町経由で。

 

パレスホテルを通り過ぎて・・・

 

見えてきたのは、右側が三井住友銀行本社ビル。

ここはたしか日本鋼管のビルがあった場所。

その左隣に見えるのはAIUビル(かなり古い!)。

 

このへんは、その昔三和銀行東京本店とか長銀本店があった場所。

こうしてみると、オフィス街(大手町や丸の内)のビルの建て替えサイクル、結構早い。

今どきのビルを見ると気分がアガるのを感じる。

建て替えられるうちがハナです。

 

 

戦利品は↓

しばらくはもつでしょう。