川北クラブ・ジュニア卓球のブログ -3ページ目

川北クラブ・ジュニア卓球のブログ

石川県川北町のジュニア卓球クラブです。
小学生・中学生・高校生が在籍しています。

結成13年目のクラブです。
石川県の強豪チームに少しでも近づけるよう
頑張っています。
現在33名(小学生・中学生・高校生含)監督・コーチ4名です。
トレーナー4名在籍

人間の体内には、一定の周期をもつ

3つのリズムがあると言われています。

 

身体(Physical)23日周期

 体力・耐久力・エネルギー・勇気など

感情(Sensitivity)28日周期

 感情・気分・神経・直観・想像力など

知性(Intellectual)33日周期

 

バイオリズムは、身体P・感情S・知性Iの

3周期からその日のコンディションを

判断するというものです。

 

 

20世紀には、ウィーン大学のH・スウォボタ博士とドイツの

W・フリース医師が、患者の容態変化から23日の身体周期と

28日の感情周期を見出した。1920年にはオーストリアの

A・テルチャー工学教授が、学生の成績変化に33日周期の

相関があることを発見し、生誕日を基点として異なる3つの

周期からなるバイオリズムが提唱された。

 

女性の月経は28日周期のため感情周期は女性周期、

また23日の身体周期は男性周期とも言われている。

23・28・33の最小公倍数である2152日=58.2年で

循環し、東洋の干支60年サイクルに近くなっている。

1970年代頃には一時期日本でもブームとなった。

 

 

県大会当日のものを計算式より

選手たちのバイオリズムを

出してみた(笑)ウインク

 

あたるも八卦あたらないも八卦・・・

 

 

なんと私自身が最高潮の

バイオリズムと出ました爆  笑爆  笑笑い泣き

十数年に1回訪れる最高潮の枠です!!

 

 

私が最高潮でもね・・・滝汗

 

過去も毎年出していますが、

子供たちに伝えたことはありません。

私が最高潮になったのも初めての事です!!

 

良いことが起こるといいですねおねがいおねがい

 

 

京都の舞鶴オープンに

7月5日(土)参加して来ました。

 

それぞれに結果は残しましたが、

何よりも初勝利の子もいて、

色んな面で有意義な大会だったと

思います。

 

 

小学生全員でハイポーズ!!

 

 

予選リーグ・順位別リーグ戦と

試合数はかなりこなしました。

 

兵庫県・愛知県・鳥取県・福井県

京都府・奈良県・石川県の

1府6県の参加でした。

 

 

昼食時間はエアコンの効いた部屋で

みんなでワイワイしながら食べました。

 

 

全て個人戦でした。

 

中学女子で

美澄が2位・芽吹が3位

足白すぎませんか?光の関係か?

 

 

小学生男子

6年生以下の部

蓮太郎2位  優直3位

 

小学生女子

6年生以下の部

彩夏 優勝

彩夏は予選で負けた子に

決勝リーグではリベンジしての優勝!

お見事でした。

 

 

小学生2年生以下の部男女混合

建介 3位   佳希 3位

初勝利の旺生介も律も建介も佳希も

それ以外のバンビたちも

みんな暑い中頑張りました。

 

 

それぞれに色々な思いを

持ったことでしょうね。

 

悔しさや、嬉しさなど沢山の

経験が出来ました。

 

今日からの練習に活かしてください。

今年も7月1日に

全中出場を祈願して茅の輪くぐりを!!キラキラ

 

昨年は見事に願いが叶いましたニコニコウインク

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

白山比咩神社の神々様・・・・

 

願いを込めてくぐりましたお願いお願い

 

何よりも団体戦で、

みんなで北九州に行きたい!

 

 

 

小学生は土日と

いしかわ総合スポーツセンターで、

百万石オープン小学生大会に参戦してきました。

 

中学生女子は富山県総体優勝校に

交流練習試合を行っていただきました。

高校生相手にたくさんの収穫を得た

事だと思います。

県大会に活かしてください。

 

 

小学生の子達の結果は次の通りでした。

1位トーナメント

岡本蓮太郎(ホープス男子) 1回戦敗退

松川彩夏(ホープス女子)   3回戦敗退

  フルセットでの敗退惜しかったですね

    ベスト8まであと一歩でした。

 

その一歩は限りなく遠い一歩だと

思って練習に頑張ってくださいウインク

 

2位トーナメント

宮西  希(ホープス女子)  1回戦敗退

佐野建介(バンビ男子)    1回戦敗退

岩井美空(バンビ女子)    2回戦敗退

吉田佳希(バンビ女子)    ベスト8

 

3位トーナメント

佐野りおな(ホープス女子)  2回戦敗退

宮西  桜(カブ女子)     2回戦敗退

 

4位トーナメント

川島優直(ホープス男子)   3回戦敗退

吉川真永(ホープス女子)   2回戦敗退

杉本純白(ホープス女子)   1回戦敗退

菅村直生(バンビ男子)    ベスト8

菅村珀仁(バンビ男子)    1回戦敗退

 

みんな頑張りましたね!!

 

負けて号泣している子もいましたが、

そんな子は強くなると思いますよ!

 

また頑張りましょうグッ 

 

終了後に無粗に魚が食べたくなって

あからハチ目を食べてきました。

綺麗に食べてきました(笑)

レベルが上がれば上がるほど、

故障する確率が上がります。

それだけ使う筋肉の量やスピードが

違いますからね・・・・

 

ですから、

ウォームアップやクールダウンは

とても重要です。

しっかりやりましょう!

 

卒業生にも

肩を痛めてる子や腕や腰を痛めてる子が

いますが、一日も早く回復することを

願っています。

 

慌てず焦らずじっくりと治療することです。

 

ボールを打たなくても、

イメージトレーニングや

上級者の動画などを参考に

レベルアップすることも可能です。

 

イメージを脳に刷り込んでください。

 

故障しても前向きにとらえて

頑張ることが大切ですよ!