何が正解なのか・・・ | 川北クラブ・ジュニア卓球のブログ

川北クラブ・ジュニア卓球のブログ

石川県川北町のジュニア卓球クラブです。
小学生・中学生・高校生が在籍しています。

結成13年目のクラブです。
石川県の強豪チームに少しでも近づけるよう
頑張っています。
現在33名(小学生・中学生・高校生含)監督・コーチ4名です。
トレーナー4名在籍

今の川北ジュニア・クラブを

指導してきて14年目チョキ

 

以前に高校生を対象に

指導していた時期が5年くらいウインク

 

合わせて20年近く色々な

子供たちを指導してきて、

最近感じているのは、

指導方法に正解はないという事。滝汗

 

ひとりひとり考え方も違うし、

家庭での躾や親御さんの考えや

影響度合いも違って、一概に

同じ内容での指導は厳しいですね。

 

強豪校や強豪クラブは、

もともとその学校やクラブに入るのが

目的で入ってきて来た子たちなので、

殆どの子は同じ景色を見て

練習に取り組んでいます。

 

以前はみんな同じ方向に

無理やり向かせていましたし、

そんな子が集まっていました。

今では考えられないような、練習で

本当に厳しく指導していたと思います。

 

 

最近は一人一人のことを考えた

指導が必要な時代になってきています。

 

いろんなタイプの子たちが

いて大変ですね(笑)

 

多様化の時代とかなんとか言ってますが、

単に子供の立場を尊重しすぎている・・・

その為に、子供たちが可笑しくなっている

そんな気がします。

 

家庭内での挨拶がないと

ある先生が言っていました。

朝起きてきても親子同士の

「おはようございます」もない・・・

 

挨拶のできない子が増えて来ています。ショボーン

川北ジュニアでは必ず挨拶させていますが、

ちゃんと私の前に来て挨拶する子・・・

 

私の後ろから立ち止まりもせず、

声かけだけしていく子・・・

 

たまに注意すると不思議な顔をされます。

注意された意味が分からないのですね。

 

「挨拶する時はその人の前に立って、

顔を見て立ち止まりきちんと挨拶するのが

本当の挨拶だよ!」

そんな事を何度か話していますが、

上手く伝わっていないようです。ショボーン

 

私の伝え方が悪いのだと思いますアセアセ

 

練習時間においても、

 

とにかく一生懸命頑張る子・・・

でも何も考えていない子。びっくり

 

練習が嫌いな子

でも強くなりたいと思っている子。滝汗

 

練習中、指導者の目を盗んで

手抜きをする子・・・ガーン

 

指導者の言葉に真剣に

耳を傾けているが、

一切頭に入っていない子・・・滝汗

 

 

指導者をもとから見下げている子。真顔

 

YouTubeかぶれの子・・・

YouTube見て上手くなるようなら、

今頃世界中にチャンピオンが誕生しています。

 

私も一日に3時間位は

動画見ていると思います。

 

それを参考に子供たちに対して

どの部分をどのように伝えれば

理解してくれるかを考えます。

 

あくまで参考にすることが大切。

 

初心者の子を、勝てる選手にするには

どの技術を身につけるといいのか・・・

 

基本技術の習得と並行して

勝てる技術を習得させていくことが

とても重要です。

 

指導方法に正解なんてないですよね!

技術指導も人間力の指導も

みんな方法が違います。

 

難しい・・・・

現代っ子の気質をしっかりと

把握して指導することが必要ですね。

 

根気がかなり必要です

 

最近年のせいか、

根気がなくなってきたような気がしますショボーン

 

コーチがいつもイライラしながら

やっているのが分かります。プンプン

感謝していますお願い

 

頑張りましょうグッ