クラブの来年度からの指針 | 川北クラブ・ジュニア卓球のブログ

川北クラブ・ジュニア卓球のブログ

石川県川北町のジュニア卓球クラブです。
小学生・中学生・高校生が在籍しています。

結成13年目のクラブです。
石川県の強豪チームに少しでも近づけるよう
頑張っています。
現在33名(小学生・中学生・高校生含)監督・コーチ4名です。
トレーナー4名在籍

中体連から来年度の指針が出ました。

 

来年度からの新規加入は、

能美郡市の中学生に限定されました。

 

今迄は石川県下はOKでしたが・・・

地域移行という概念から、

能美郡市に限定という事になりました。

 

現在、能美郡市で卓球部のある中学は

男子の1校(川北町以外)だけです。

女子卓球部のある中学はありません。

 

そんな中でどうやってクラブ員を

増やすことが出来るのでしょうか?

 

卓球をもっと強くなりたい、

学校の部活動だけでは物足りない、

所属している中学での人間関係が

上手くいかない!

などの理由で川北クラブに加入して

がんばって練習してきた子たちがいます。

 

来年度からは、加入は出来るが

中体連の大会は所属する中学からの

参加になります・・・・

 

卓球のする環境は中学の中では

トップレベルだと思っています。

 

体育館で常時練習ができるし、

トレーナーも常に2~3名体制で

相手をしてもらえます。

 

年間の遠征や大会参加、練習試合の

数も県下ではトップレベルでしょう。

 

そんな環境が中体連の制限で、

あと1年くらいで消えてなくなることに

なります。

 

入部希望者がいなければ、

無くなるのは必然的に考えられます。

 

せっかく作り上げたきた環境が

無くなるのはとても残念な気持ちで

一杯です・・・

 

卓球の団体戦は6名が必要になります。

能美郡市で今後毎年6名のクラブ員を

維持するのは限りなく不可能に近いものに

なります。

 

残念ですが今後は中体連の

大会をあきらめて、単なるクラブとして

活動せざるを得ないという事になりそうです。

 

そんな中で指導者の方々の

モチベーションがどこまで続くのか・・・

 

せめて加賀地区の範囲までOKに

なる事を願っています。