県選手権カデット・ホープス・カブ大会 | 川北クラブ・ジュニア卓球のブログ

川北クラブ・ジュニア卓球のブログ

石川県川北町のジュニア卓球クラブです。
小学生・中学生・高校生が在籍しています。

結成13年目のクラブです。
石川県の強豪チームに少しでも近づけるよう
頑張っています。
現在33名(小学生・中学生・高校生含)監督・コーチ4名です。
トレーナー4名在籍

16日(土)に県選手権の

カデット・ホープス・カブ大会に

参加して来ました。

 

結果は

男子カデット

最高3回戦でした。

旺祐もそれなりに3回戦まで

進むことが出来るようになりましたね。

 

航太が1回戦勝ち上がったのは

立派でした。おめでとう拍手拍手拍手

膝が伸びたままでプレーしているのを

直しましょう卓球

 

女子カデット

芽吹がベスト4入賞者4人での

総当たりリーフ戦で、

2勝1敗が3人並ぶ大接戦となり

最終的に得点差3点で

見事に優勝しました!!

 

美宜も上位4人に入りましたが、

膝の調子が悪く、苦しみながらも

よく頑張りましたね。

金曜日に膝の水を抜いたばかりでしたが、

痛みに耐えて最後まで頑張りましたウインク

 

美澄は4人に入るチャンスが

ありましたがあと少しの所で、

最近敗北することが続いています。

課題のファサイドのボールを

しっかりと練習しましょうねグッ

 

佑海はしっかりと4回戦の

シード選手まで勝ち上がりました。

そろそろ、シード選手を倒せる力は

付いているはずです・・・・

頑張りましょう!

 

結咲は練習中出来ている事が

試合ではできなくなることが

多いですね。練習中の気持の持ち方や、

集中する箇所を考えてみよう。

ミスをした場合に、なぜミスをしたのか

試合中でもしっかりと考えて、

調整できるようになりましょうニコニコ

確実に実力は付いてきていますよグッ

自分の力を信じて楽しんで

試合をやりましょうね!!

 

心愛は一生懸命すぎて、

頭の中が真っ白状態で試合を

しているような気がします。

卓球は対人スポーツです。

相手との心理合戦でもあります。

自分だけで卓球をしている事が

多い心愛ですよ(笑)

頑張りましょうねおねがい

 

 

  カブ3位  ホープス準優勝  ホープス3位  カブ3位

   優直     蓮太郎     彩夏    りおな

 

しかし彩夏でかすぎびっくり

 

ホープスの部では

蓮太郎が準優勝チョキ

東日本ホープス大会の参加資格獲得グッ

彩夏が3位入賞拍手拍手

 

涼音は、一人で卓球をやっていましたね。

相手の顔を見ていないのではないかと

思うくらい、自分のペース(世界)で

試合を進めていました。

ほとんどのミスは俗にいう自滅でしたね。

卓球は相手コートに返してなんぼの世界。

すごいスマッシュを入れて取る

1点も相手のミスでもらう1点も

卓球では同じです。

すごいスマッシュが入れば3点という事は

ありませんからね。

そのあたりを自分なりによく考えて

今後の練習や試合に活かしましょう。

 

友惺は1回戦勝ち上がりましたが、

2回戦ではかなりの強敵から

1セットを奪取!!!

かなり勝てるパターンが出来つつ

あります。あと少しです。

頑張りましょうウインク

 

颯真は1回戦でしたが、

自分から攻撃して点を取ることも

出来るようになりましたね。

あとはその精度を少しづつ

あげていくようにしましょう。

なかなか勝てないときこそしっかりと

練習に励みましょうおねがい

 

カブ男子では

優直がベスト4に入賞チョキ

おめでとうございます。

少しずつ少しずつ勝ち方が

分かってきたのかも知れませんね。

まだまだ力を付けましょうグッ

 

颯は1回戦勝ち上がりましたが、

シード選手に敗退となりました。

でも、どこかでシード選手を倒さないと

上へあがれませんからねショボーン

上を見て練習頑張りましょう!

 

女子カブでは

りおなが初めてのベスト4!!

おめでとうございますキラキラ拍手拍手拍手拍手

無口で照れ屋のりおなですが、

よく頑張りました。

もっともっと上を目指して

練習頑張ろうね卓球

 

真永は攻撃するボールの

見極めと安定性を上げましょうね。

あなたはカットマンなのだから・・・

忘れていませんか(笑)

打ちすぎている感じがしますウインク

戦いたかを考えましょうねおねがい

 

希も頑張ってベスト8入賞

最近本当に力を付けて来ていて、

見ていて楽しいです。

明るくいつも笑顔の希!

川北ジュニアのエース目指して

頑張ってください。

 

桜は2年生ながら、カブの部で

ベスト8に入りました。

課題はまだまだ山積みにありますが、

ひとつひとつクリアしていきましょう。

楽しみな存在でもあります。

 

佳希は1回戦でしたが、

少しづつ試合の雰囲気に慣れてきているような

気がします。来年の5月までに

しっかり練習して神戸目指して

頑張ってくださいチョキ

 

今回はカデット女子で、

大会前に高熱を発症した子や

膝の痛みが出て練習が十分に

出来ていない状態で大会に臨みました。

 

本当は1週間近く練習なしで、

いきなりぶっけ本番なので、

あまり期待していませんでしたショボーン

 

でもみんなそれぞれに

私の期待以上の結果を出してくれました。

 

携わるコーチ陣のお陰だと

感謝しております。

 

少し嬉しい一日となりました。