誰のための練習? | 川北クラブ・ジュニア卓球のブログ

川北クラブ・ジュニア卓球のブログ

石川県川北町のジュニア卓球クラブです。
小学生・中学生・高校生が在籍しています。

結成13年目のクラブです。
石川県の強豪チームに少しでも近づけるよう
頑張っています。
現在33名(小学生・中学生・高校生含)監督・コーチ4名です。
トレーナー4名在籍

昨晩、マシンで下回転打ちを

全員にやらせました。

 

いくつかのパターンで

1クール1分。

 

5パターンor4パターンで・・・

 

いまさらながら、

素振りをしていないという事が

はっきりとわかる程度のスイング・・・

 

疲れてくると一気に落ちる

スイングスピード・・・

 

私は毎日素振くらいは自主的に

家で最低でも数百回はやりなさいと

伝えています。

 

誰一人やっている気配を

感じませんでしたね・・・

 

選手たちは口では勝ちたい・・・

北信越・全中へ行きたいと言います。

 

でも、本気で練習している子たちが、

どれだけいるか・・・

 

川北クラブだけが練習しているのでは

ないという事を分かっていない・・・

 

他の子たちはもっともっと

追い込んで練習していると思います。

本気で全中目指している子たちはね。

 

私は、あまりきつく叱ることは

しないようにしています・・・

 

自主的にできる子たちだという

認識と信頼感のもとで子供たちの

自主性に任せているからです。

 

でも、昨晩のマシン打ちで

素振りさえしていない子たちが

ほとんだだという事実にショックを

うけました。

 

君たちが勝ちたいというから、

色々な工夫をして環境を整え、

練習時間も出来る範囲で取り、

トレーナーも付け、体幹・筋トレも

最新の情報を取り入れてやっています。

 

練習前のサーブ練習の重要性・・・

(最近は人数が減って一人か二人かな・・・)

 

素振りの大切さ・・・

(誰一人やっていないと思う・・・)

 

家でのランニングや体幹・筋トレの実施・・・

(気分でやるのではなく継続してください)

 

 

全ては君たちに事を思っての事。

 

毎日、付き合ってくれている

保護者の方々や、コーチの方々は

何のために日々時間を使ってくれて

いるのかという事をもう一度

考えてみてください!

 

いったい誰の為の練習なのか?

誰のために大切な時間を使って

くれているのか・・・

 

本気で目指してください、

目標に向けて本気で

取り組んでください!!