今日も、膝を曲げる時以外あまり痛みはなかった。アイシングで腫れもだいぶ引いた。
室内限定で松葉杖の許可が出ており、室内のトイレとシャワーを使った。
シャワーは勝手にざざっと入ったんだけど、床が濡れて戻るとき滑らないか怖かった。次は介助付きにしようと思った。
術後1週間ということで、回診時に初めて患部のテープをはがして消毒。傷は綺麗で、またフィルム状のテープが貼られている![]()
***
午前のリハビリは松葉杖で談話室まで歩いた。
手が痛すぎてキツい![]()
復路はタオルを持ってきてもらい、持ち手に巻いたらラクになった!
午後のリハビリは靴を履いて床を滑らせながら膝を曲げる練習。
担当PTが先輩PTを呼んで、どうしたら曲がるか相談しはじめた![]()
私としては足首の怪我の経験もあり、元通りになるなんて期待はしていない。
リハビリが普及していない時代だったけど、足首は十分曲がるしスポーツもできるようになった。
縫合した箇所や程度、既往症などに寄って、可動域の差が出て当然だと思う。
PTに手術の詳細を尋ねたが、把握していなかった。
カルテを確認してくれ、膝内側の半月板の後ろ側を3本(3針ではない)で割と広範囲に縫合したらしいことがわかった。
経験談を拝見すると、術後に水がたまったり再手術になることも多いようで、慎重に行きたい!
***
入院が長引きそうなので大部屋に移動した。売店にも行くようになったから節約しないと![]()
元気になってきたので、具合悪い方に譲ろうと思ったのもある。
でも看護師的には自立度の高い患者が入ってる方が助かるから遠慮は無用らしい![]()
背に腹はかえられぬため移動したけど、奥の窓側で快適![]()
今日入院してきた人が手術の説明をされてた。がんばって![]()
***
週末の選挙。
昨日廊下から不在者投票の話が聞こえてきたから看護師に聞いてみたら、なんと病院で投票できるのだとか!
でもあいにく、院内投票の申し込みは昨日が締切だったそうで。。![]()
またまた、こちらから聞かないと教えてもらえないケースに遭遇![]()