前回、メタバース系スマホマイニングアプリのMRST Mining APP (The Mars)の登録方法について説明しました。
まだMRST Mining APPに登録前の場合は↑をご覧ください。
マイニング方法は8時間毎にタップします。
他のアプリと違い24時間毎ではなく8時間毎です。

真ん中をタップしてスタートです。

基本的にはマイニング残り時間だけが重要なところです。
コインや宝石を取るゲームができるのですが、報酬として効率よくマイニングできるものになります。
面倒な場合はゲームをプレイしなくてもいいです。
画面中央の火星探索車のようなものは8時間枚にマイニングボタンを押すことになります。
ゲームをプレイすることでマイニングレートを上げたり、宝石を集めることで他の車を購入することが出来ます。
ゲームは1プレイの時間が8分から15分程度ぐらいです。
スマホのマイニングアプリの機能としては毎日の日課としては結構負担です。
ゲームの操作方法について

2022年3月7日に更新されたゲーム内容の説明になります。
車の左右をタップして操作します。
-
宝石グリーン10個
-
宝石ブルー10個
-
宝石レッド10個
-
コイン100個
が出てきますのでそれぞれ獲得します。
宝石は車の購入で使うお金になります。
コインはDaily game rewardの部分が増えます。
コインを貯めて何かを買うわけではありません。
ゲームのストップボタンでゲームを中断することが出来ます。
ペナルティとかはないので気軽に中断して大丈夫です。
岩は3回ぶつかると破壊できます。
岩の中にコインがあることもあります。
黄色いメーターに獲得したコインがカウントされます。
プレイ中(コイン50枚取った後)、広告を表示するかを選びます。
広告を見るとブーストが使えます。
ブーストは加速して、近くのコインを吸い込むことが出来ます。

コインを95枚取るとレーダーが表示されます。
宝石はレーダーに表示されないようなので宝石を優先して取りったほうがいいかと思います。
赤い点がコインです。

100枚コインを取ると終了です。

ゲームの操作方法はこんな感じです。
車の購入は?
最初の車である火星探索車以外にバッテリーの性能が違う車を購入できます。
購入は実際のお金や仮想通貨ではないので安心してください。
ゲームで貯めた宝石で買います。

これは1台購入した画面です。
車種は選べずランダムになります。
トラックの場合、バッテリーは12時間です。
トラックに乗り換えて次のマイニングから12時間後までマイニングできます。
使用には時間の制限があり上のトラックは-55:58で消えてしまいます。

ペットは3月7日時点では未実装です。
ペットのNFTを購入することでレートが上がるなどになるかと思います。

車はストアで買えます。
最初に持っている宝石各60個で2台買えます。
ランダムですが同じ車種がかぶることもあります。
チームを組んでマイニング率をアップさせよう!
他のマイニングアプリと違い、招待したユーザー数でマイニングレートが上がるわけではありません。
招待したユーザーではなく別にチームを組む必要があります。
チームは6人まで登録できます。
そのうち3人がマイニングしていれば最大15%レートがアップします。

以上は2022年3月7日のアップデートで追加された車の購入できる版の説明になります。
では