ワイキキ・サークルホテルには、ランドリールームがありません。

 

フロントで近くのコイン・ランドリーの場所を教えてもらった私たちは、リッツから帰ると洗濯に出かけることにしました。

 

教えてもらったのは、ワイキキ・ランドロマット。

サークルホテルからだと、ハイアットとの間の道を山側に入ってクヒオ通りを右に曲がったところにあります。

 

あ、ここ、去年部屋吞みしたときにご飯を調達したフード・トラックのとこじゃん!

 

image

 

奥の方にちょこっと青い看板が見えているところです。

 

すごく詳しく書いてあるブログ記事を見つけたので貼らせていただきます↓

ワイキキランドロマットは街中の大型コインランドリー 

(子連れdeトラベルさんのブログより)

 

 

洗剤も売ってるし(一回分$1.25)

 

 

両替機もあるので、クオーターが足りるか心配する必要もありません。

 

 

洗濯物を放り込み、

 

 

クオーターを投入してレバーを押し込みました。

 

??あれ、ウンともスンとも言わないぞ滝汗

 

軽くパニクって、近くのおばさんに助けを求めました。

「お金を入れても洗濯機が動かないんですあせる

 

私たちの洗濯機の状態を見たおばさんは、一つため息をつくと、押し込んだレバーを引き戻しました。

お金が落ちて、無事稼働。

 

おばさんは目玉をぐるっと一周させると、「サンキューサンキュー」と言い続ける私を尻目に、無言で立ち去りました。恥ずかしかった!でもしょうがない、外国だもの、こんなこともあるよね。

 

 

気を取り直して、洗濯が終わるまでの間に軽くお昼ご飯を食べることに。

 

ホテルからコインランドリーまでの道すがら、けっこう色いろなお店があることに気づいていました。Uluniu Ave.というみたい。

 

ハイアット側には、「甚六」という和食レストランと、ご存知おむすびのIYASUMEが。

 

そしてランドリー側には、ビーガン料理ぽいお店と、ポケのお店と、ミーバーベキューが並んでいました。

 

その中でも、ロコでいっぱいだったのはこちら↓↓↓

 

きっと美味しいんだろうなぁ、と思ったのですが、なんかその時はポケの気分じゃなくて、行ったのはミーバーベキュー↓

 

 

横に割と広いイートイン・スペースがあって、そこでゆっくり食べることができました。

 

 

コンビネーションをいただきました。がビックリマークここでも軽くハプニングが。

 

番号を呼ばれてカウンターに行ったのですが、渡されたのが、他のお客さんがオーダーしたものだったのです。席に戻って危うく食べそうになったのですが、すんでのところで気づいて返しに行きました。

 

お姉さんは、私が返したものを無言で受け取ると、私が話しかけてもほとんど無視で、ちょっと怖かったです。

私たちのご飯がすぐには出てこなかったので、誰か他のお客さんに間違って渡ってしまっていて、食べられていたらどうしようとか、もう番号札持ってないのでこのまま無視されたらどうしようとか、ドキドキしました。

 

しばらくして無事に出てきましたけど。

 

しかしながら、ご飯はすごーく美味しかったです。

期せずして2回目のコリアンでしたが、ミカウォンより美味しいかも、と思いました。とにかくお肉がすごく柔らかかったです。これからコリアンで部屋呑みするときはミーバーベキューにしようかな。

 

 

最後に、近くのコンビニで買ってきたビールはマズかったです。黄色のやつ。お勧めしませんチュー

 

 

バタバタした洗濯紀行となりましたが、ウルニウ・アベニューという道沿いに、使い勝手の良さそうなお店が集まっているのを発見したのは収穫でした。

 

それに、ハプニングだって、旅の楽しみの一面です。よね!

 

 

piney