ハウツリーラナイが入っているカイマナ・ビーチ・ホテルに初めて行ったのは、ハウツリーラナイで食事するためでもなく、宿泊した時でもなく、水着を買いに行った時でした。
(ハウツリーラナイ)
建物の数は限られているし、その中でホテル・ニューオータニは有名だから分からないことはないだろうという日本人のど根性で行ったものです。
ところが全然ニューオータニの看板は見えて来ず、これは行きすぎてしまったに違いない、と戻るもやはり分からなくて、その辺で芝刈りしているおじさんに聞きました。Where is Hotel New Otani?
私たちは日本人だし、日本人が日本のホテルを探してる状況。分かりやすーい。ところが、おじさんは「知らない」というではないですか!?え!だって多分ここから半径50m以内に入口があるはずなのに!?
後になって、地元の人はKaimana Beach Hotelと思っていて、ニューオータニ?何それ?という感じなんだと聞きました。私は当時、逆にニューオータニとしか思っていませんでした。
その頃に比べると、「カイマナ・ビーチ」という名称自体が、ずいぶん馴染みのあるものになったような気がします。私も今ではニューオータニなんて絶対言いません。
さて、2回続けて「カイマナ・ビーチ・ホテルは見つけにくい」みたいなことを書きました。前回は、目印はコンビニくらい、と書いたような。
でもよくよく考えると、あそこの建物群の中で、単純に一番ワイキキに近い建物ではないか。Googleマップで見てもやはりそう。そういえば、カラカウア通りではなく海沿いの遊歩道をブラブラ行くと、カイマナ・ビーチ・ホテルの駐車場に行き当たると思います。でも何だろう、今だに残る、この「気をつけないと見つけにくい」感…
(手前)
話を冒頭に戻し、その時買いに行った水着の話をば。
Pualani
当時は今以上にハワイ本などで大きく取り上げられていたと思います。実際にショップに足を運ばないと買えなかったりしてレア感もありました。Pualaniの水着を着てサーフィンしてるキャメロン・ディアスの写真なんかもよく目にして、サーフィンからもキャメロンからも遠く隔たっている私たちですが、ウキウキで水着を選んだことを覚えています。実は予算以上に買ってしまったのですが、デザインもよく、サーファー御用達というだけあってフィット感もよいので、今でも使っているし、良い買い物だったと満足しています。
今はMonsaratにショップができたり、オンラインで手軽に買えたりするみたいなので少しリンク貼っときます。
alohagirlの記事
オッシュマンズ公式通販サイト
https://www.oshmans-online.jp/shop/e/epualani/
piney
(今日の画像はすべてお借りしました)