最近、インスタを中心に 「ナチュラルアースセラピー」について投稿しています。
https://www.instagram.com/p/CuasHIJvVkX/?img_index=1
私の造語です💦
パインフォレストの4本の木の投稿でもお話ししているのですが
アロマテラピー、フラワエッセンス、ジェモセラピー、クレイセラピー
をまとめて
地球の恵みや、自然の力を日常で活用するセラピーとして
親しみを込めて呼びやすくしてみました。
自然療法といっても、食や運動も含めると とても幅広すぎるし、
植物療法だと、クレイセラピーが該当しないし・・・
4つもセラピーをやっていますと、「どのセラピーが専門なのですか?」という質問を頂くこともおおいです。
そのおこたえには いつも 「全部です!」と胸を張っておこたえするのだけど、
4つのセラピーを、それぞれレッスンしたりしているだけでないので、ちゃんとおこたえしようとすると、説明はひとことでは語りつくせません。
アロマテラピー、フラワーエッセンス、ジェモセラピー、クレイセラピー、
ひとつひとつのセラピー自体が、素晴らしくて パワフルです。
それぞれのセラピーには個性があって、
その個性を活かしきった方法をお伝えしたいな~と思っています。
アイドルファンに例えていうならば・・・
「ナチュラルアースセラピー」はアイドルグループやバンドという位置づけ。
そして、
グループメンバひとりひとりが、それぞれのセラピー、といった感じ。
ファンとしては、
メンバーのソロ活動も大好きだし、グループ全体での活動も魅力的!
ですよね?
アイドルに夢中だった我が家の子供たちが
メンバーだけでなく
グループ全体を応援することをよく
“箱推し”っていっておりましたっけ(笑)
そのことを思い出しました。(いまでもいいますよね?!あれ?!)
私は
ナチュラルアースセラピーという
“箱推し”をしています。
もちろん、
グループのメンバーひとりひとりも大好き!
というのにあたる、各セラピーも大好き!!
”推しメン”ならぬ”推しセラピー”の活動も同様に頑張りたい!
だから、
それぞれのセラピー講座も
全力で行っていく所存でございます。
そんな私の全力で取り組む
秋の講座をご案内です♪
協会認定講座:
☆NARDアロマアドバイザーコース9月スタート
https://pineforest-kei.net/_nardjapan-arom-advisor-course/
・アロマの資格を取得してワークショップなどを開きたい方
・自然療法の基本のキはやっぱりアロマ!だから基礎固めをしたい方
・電車は苦手、車で通学したい方(レッスン中は無料駐車場完備)
**テストと実習は認定校で、他はオンラインでも対応可能です。
☆ICAクレイセラピー検定対応講座
・クレイのクラフトを作りながら、
クレイセラピーってどのようなセラピーなのかがわかる講座です。
・この講座の修了後は、
ICAクレイインストラクター養成講座も目指せます。
(もちろんパインフォレストで!)
パインフォレストオリジナル講座:
☆ジェモセラピー中級講座
・「はじめてのジェモセラピー講座」を受講した方
・季節ごと、症状別でジェモレメディを学ぶ
・ご自身も身の回りの人にもジェモセラピーで元気になりたいかた
(カウンセリングシートを使った実習もします)
☆新月のワークショップ
https://ameblo.jp/pineforest-km/entry-12806229906.html
・毎月開催の単発講座です。
・各回3,000~6,000円とお手頃価格です。
・オンラインまたは対面で
・新月のテーマによって
お話しやクラフト作りの内容が変わります。
・どんな講師かなぁ
・どんなレッスンかなぁとか
・最近よく言っている「ナチュラルアースセラピー」が
どんなものかなぁ~と言うのを様子見できます。
ぜひお気軽にあの遊びに来てくださいね。
↑
お問い合わせフォームは24時間受け付けております。
パインフォレストの特徴
アロマテラピー認定校だったり、フラワーエッセンスの講師とセラピストだたり、ジェモセラピーでも講師やったりカウンセリングしたり、クレイセラピーも取り入れたレッスンをしていたり、何が専門なのですか?とよく聞かれます
おこたえするのはいつも同じです。
・アロマテラピー
・ジェモセラピー
・フラワーエッセンス
・クレイセラピー
すべてを包括した植物療法や自然療法を専門としています。
まるっと 「ナチュラルアースセラピー」と呼んでいます♪
世の中には、たくさんの素晴らしいセラピーがあって、いろいろな方たちがセラピーを教えておられます。
これだ!と思うセラピーを愛用しる方もいれば、複数のセラピーを学んで、それぞれのセラピーを使いこなしている方もいらっしゃる。
私は後者に近くて、いろいろなセラピーを学んだし、愛用してきました。
あるときから、使いたい目的によって使い分けしていり、一緒に使うことで相乗効果があることに気がつきました。
それは〇〇セラピー以外は
ひとつしかダメなわけじゃない!
複数あっても、平行して使っても、クロスして使っても、いい!むしろ幅広く対応できる!
ひとつのセラピーであっても、いくつかのセラピーであっても、わたしにとって大事だと感じたのは、セラピーへのこだわりではなく、健康で心豊かなライフスタイルへのこだわりなんだ、と気が付いたことでした。
そのようなまるっとした植物療法、自然療法の「ナチュラルアースセラピー」をお届けしています♪
↑
バナーをクリックいただくと講座&ご相談メニュー一覧のページにアクセスします
↑
バナーをクリックいただくと『NARDアロマアドバイザーコース』のページにアクセスします
↑
バナーをクリックいただくと『自然療法セルフケア講座のページにアクセスします




