4月直前、桜を追いかけて春の大人の遠足へいってまいりました。

 

腰の重い私は遠出に躊躇しがちなのですが、今回は「行こう!」と決めていってまいりました。

 

山里の春の景色、季節の草花、素敵な場所をシェアします。(備忘録💦)

 

 

image

 

青梅駅にお迎えに来てもらい、車で桧原村方面へ

 

駐車場にこんな素敵な景色が・・・

 

同じ東京住まいですが、23区内の桜は散って、すでに葉桜。

ですが、こちらでは満開の木があったり、これから咲こうとピンクの蕾がある桜がいっぱいでした。木もなんだか背が高くて伸び伸びとしています。

 

地元の方によると、あと1週間はお花見できそうですよ(←3月30日現在の情報)

 

 

最初は 日本の滝100選にもつらなる 払沢の滝

 

image

時間があったらじっくり歩きたいようなコースもあるみたい。

 

 

順路をたどろうとして 最初に出会ったかわいい建物。

 

image

 

なんともレトロでかわいらしい建物。

 

今はお土産屋さんのようですが、平日は締まっていることが多いみたいです。

 

あたたかくなるこれから、そして夏に向けて たくさんの人が来たら開くのかな~。

 

ちょっと残念ですが、記念写真だけ撮ってきました。

 

image

 

image

 

ご一緒した方たちと記念写真。

 

みなさん自分のカメラ撮影に夢中で、そろっての写真はこれだけかも(笑)

 

滝までの川辺の道にはたくさんの植物たちが…

 

 

 

写真だとわかりずらいけど、スポットライトに当たっているようだったお花

 

image

 

 

 

木々が生い茂っているので日陰が多いです。木の下に咲いている植物たちは、いつでも太陽さんさんに浴びているわけではないので、まるで自分の出番を待っているかのようにたたずんでいます。1日で日が当たるほんのわずかな時間(太陽が動くときっとまた日陰に)ピンスポットが当たっているところに咲くとは。。。なんだかいじらしくていとおしい気持ちになりました。

 

googleレンズさんによるとスミレ系(検索結果がいくつか出てきて、素人の私にはこれだ!という品種がわからず。。。)

 

 

image

 

コブシ(googleレンズ情報)

とっても良い香りがしました。

 

image

 

川の音が心地よいです。

 

滝は少し先です。

 

 

image

 

image

 

写真がうまくとれるようになりたい・・・

 

花粉予防にマスクして歩いていましたが、ここでは思い切りマスクははずして、マイナスイオン浴を受けてきました。いい風が吹き、気持ちよい場所でした。

 

 

払沢の滝の近くにある地元の方おすすめのお豆腐屋「ちとせ屋」さんにも立ち寄りました。

いくつか購入しましたが、どれもとっても美味しかった!お豆の香りがたまらないお豆腐です。近くにあったら通い詰めたいです。

 

写真を撮りそびれたので、観光協会のサイトを貼ります。

 

 

 

そして、ランチは古民家カフェ『晴ノ舎』さんへ

 

image

 

登録有形文化財である旧高橋家住宅を利用したカフェで、とても素敵でした。

 

月替わりのランチセット1種類ですが、これが美味しい♪

 

image

 

 

 

ゆっくり過ごしたいけど、午後もまだまだ行きたいところ満載!ということで名残惜しくお店を出ました。また行きたい!

 

連れて行ってくださったおともだちの感謝感謝です。

 

よくばりで食いしん坊な大人の遠足はまだ続きます

 

 

<つづく>

 

 

 

お問い合わせフォームは24時間受け付けております。

 


バナーをクリックいただくと講座&ご相談メニュー一覧のページにアクセスします

 

 

バナーをクリックいただくと『NARDアロマアドバイザーコース』のページにアクセスします

 

 

バナーをクリックいただくと『自然療法セルフケア講座のページにアクセスします

 

 

 

お問合せ・お申し込みフォーム(←クリック)

クローバーメルマガ 
登録特典で無料小冊子プレゼント
プレゼント → 

クローバー公式LINE
友だち追加
登録特典あり♪ 1:1トークもご利用ください。