衣替えといえば、防虫剤
防虫剤、無臭のものもありますが サシェを使ったりもしますよね。
私は 防虫剤もサシェも使ったりしますが、収納ケースにしまうときは 石鹸を使っています。

↑フォトACよりお借りしています。我が家のわんこではないです💦
用途や使う場所で 使い分けています。
前の記事で書いたのですが、断捨離をして クローゼットの中に1年分収まるぐらいの数の洋服しかないので 収納ケース(私は収納バッグを使います)は 季節小物などが中心です。
クローゼットの吊るすところには サシェや吊るす防虫剤をかけ、
収納バッグなど ある程度密封されるものに 石鹸 を使います。
一説には香り自体が防虫効果あるという話も聞いたことありますが、
虫が出ないという根拠はありません。
ですが、
数年、石けんを使っているけど 虫の被害にはまだあっていません。
石けんを使う1番の理由は 衣替えの作業や、季節代わりにしまっていたものを使い始めるときに 石鹸の良い香りが心地よいからです。
数年前に友人にいただいた フランス製のローズ石けん
あまりにも 良い香りだったのです。
友人が クロゼットの引き出しに入れると とても良い香りだするよ~と教えてくれたのでした。
衣替えのときに 石鹸を用意するのも楽しみだったりします。
今年もマフラーなどは まだ使わないけど、いまから使うのが楽しみです🎵