植物のチカラを味方に
Pineforest ケイです♪
1月~2月半ばまで、家族応援月間として、自宅でのレッスンやトリートメントをお休みしています。(おとなしく応援だけができず、ジェモの体験会はしたけれどw)
せっかくお休みしているので、
健康の大切さが身に染みた2017年でもあったので、今年から健康食を勉強している、というお話をしたこともありました
↓
不器用でも ずぼらでも 続けられそうなのは
家族に喜んでもらえる、ということがモチベーションになっています。
なかでも評判なのは おだし。
お鍋に昆布を入れて30分置き、火にかけて温まってきたら かつおぶしを入れるだけ、の 一番出し にはまっています。
沸騰したら、昆布とかつおだしを引き上げて、
おみそ汁の具剤をいれて、そのままおみそ汁づくりをするだけ。
意外と、手間がかからないし、とってもおいしいので 続けています。
おだしとりをはじめたころの何回かは 使った 昆布とかつおだしを捨てていました。
2~3回目になると、毎回、だしをとっただけで 捨てるがもったいない気がして、何かに使えないかと探しました、そしたらありました!
こんぶネット
おだしに使った後の昆布の使い方、レシピが載ってます。 案外沢山あるものです。
我が家で好評なのは ソフトふりかけ。
昆布をみじん切りにして 使ったおかかと一緒に炒って、お醤油などで味付けをしただけ。 (ゴマも入れたりして)
忙しい朝ごはんの時に出したり、
残りご飯をおにぎりにするときにつかったりと
おいしく 無駄なくいただいています。
自分や家族の健康管理が目的で始めた 食の見直しですが、
やれてる感が得られるという自己満足になっているし(←かなり)
なにより
家族にもおいしいと喜んでもらえているし(←言わせている、とも ちょっと言えるかもだけど)
家族応援月間が終わっても 続けていけたらいいな、と思っています。
