Pineforest ケイです!
 
今回は アロマテラピーも、手作りアロマコスメも、フラワーエッセンスも、ジェモセラピーも 関係ないおはなしです。
(いつものように書いちゃってますけどw)
 
思春期にさしかかった男の子ママさんには ちょっとご興味いただけるかな?
 
2次性徴期は、約10歳~15歳をいうそうです。
 
うちの長男君、まさにドンピシャなお年頃です。
 
チビ助だった長男が1年ぐらい前から急成長。
 
小6の現在は、
男臭くなってきたし、
ニキビも出来てるし、
背や足の大きさばかり大きくなってます。
 
中身は、園児の頃からかわらぬ おバカ男子なのですけどね。
 
園児並みといっても、
家の外では、いっちょ前に 母を遠ざけるようになりました。
例えば、
話しかけても、あー、とか、うんとか素っ気なくなりました。
 
家とは違う顔も持ち始めた 思春期さしかかり男子グラサン
取り扱いが面倒この上ない毎日です
 
ふと考えると、
あーでもない、こーでもないと言いながら、
息子に寄り添う時間は限られていることに気がつきました。
 
子供時代総仕上げの思春期男子対策、大事ですよね。
 
腹を据えて、どんと来い!
と、思えるようにと、行って来ました
 
NPO法人 へその緒の会 http://www.heso-no-o.jp/
母のための男の子からだ教室
 
{3367DDC9-3AC7-42C1-A3E5-2BA58C4E9F15}
講師は、バースコーディネーターのなかざわさちこ先生。
代表理事の浅井あきよ先生にもお会いしました。
おふたりとも 命をつなぐということへの ハートの熱さを持ちつつ、とてもあたたかく 穏やかな方々で、おあいするだけで ほっこりしてしまいました。 

 

 

男性ではない、お母さんに出来ることってあるのかな? 
というお母さん!
 
中学生が性の相談相手は、友達や先輩など、親でない第三者の大人も20数パーセントいますが、母は14.0% だそうですよ。
なんと 父の1.2%より多いのです!(←お父さんたち、頑張れ!)
 
同性の父親よりも、普段接する機会の多い母親は、案外、息子に 頼りにされてます。世の男子のお母さん!
 
だからこそ、
愛情を持って、子供の心身の成長を理解し、素敵な青年に育っていけえるよう知識を持って、備えたいものです。
 
 
 
実際に受講してみて、
 
そう接してあげればいいのか!
 
そんな風に受け止めてあげればいいのか!
 
男の子から大人の男性になる道のりを
そうやって乗り越えて行くか、
 
と たくさん へぇ~そうなんだ!と思うことが沢山ありました。
 
 
お母さんとして、息子の成長も、見守る役割も 楽しんじゃおう!と思える アットホームで楽しい教室でした。
 
 
わたくしケイは、
早く社会復帰したい、早く手がかからなくなって、手を離れるときが来るといいな、とつい最近まで思ってきました。
 
実際に、ある程度 息子が成長してきてみると
その手間かける時間も(親が介入出来たり、手をかけさせてもらえる時間というのかな??)ゴールが見えて来ました。
 
親子ともに 後悔ないよう 大切な思春期時代にしたいと思います。
 
もちろん 数年で手が離れても、私はお母さんであり、息子であることは変わらない。 彼は 小憎らしくも可愛い息子でから。

 

 
 
思春期終わる頃、
 
自分の道へと羽ばたいておいで!
 
自然なかたちで、自信をもって愛をもって 送り出したいものです。
 
 
 
明日、10月28日土曜は 母と娘の月経教室 を開催されるそうです。
 
母娘一緒に生理を楽しみに待つようになれる情報満載だそうです。 
 
 
 
私も、下の娘を連れていきたいけど、今回は前々からの予定があり断念。 
 
人数が集まれば 出張講座もしてくれるそうです。
初潮前のお嬢様がいるママさんで ご興味ある方がいましたら ケイまでご連絡ください。 自宅サロン、または近郊の施設でも講座を準備できるかもしれません。info.pineforest@gmail.com
よろしくお願いいたします。