アロマテラピー&フラワーエッセンス&手作りコスメレッスン@駒込〜田端エリア
PineForest ケイです!
手作りのカラーコスメにマイカ以外のものが使えないか、調べていたら
クレイ
にたどり着きました。
クレイは泥のことで、パウダーになっているものが市販されています。
アロマテラピーの器材として多少は知ってましたが、パックに使える程度のこと。
もっと調べると、クレイを手作りコスメに応用できることが出来るんだ〜〜と知りました。
早速、ネットなどの情報を調べて、
初クレイファンデを作ってみたのが数ヶ月前のこと。
これがまた、お肌の色に近い色のファンデを作るのがなんと難しいことか!!
その時の写真を残してないのが残念ですが、
とても色白い系黄色人種の私には 黒くて暗すぎる色に
やはり、作ったある方に聞くのが 1番早いのですね〜
いろんな人が学んで研究して残してくれた智慧を享受するって素晴らしいことなんだな、と、改めて思いました。
気づきさえすれば、そのあとは早いです!!!
その後、すぐに クレイソムリエ®︎講座が開催されていることを知り、クレイとは何か、どう活用できるか、などなど学ばせてもらいました。
講座と間をあけず、
私が色作りの難しさに諦めかけた、クレイファンデーションを作り続けていた先生に出会い、すぐに習いに行きました。
秋からは、私もクレイファンデーションのワークショップが出来るように、更に学びを深める予定です。← お楽しみに!!
で、タイトルの
わたし、失敗しませんからっ
ですけどね、
写真のビニール袋に入ってるクレイはその一部です。
粉状態だと、色白系にはいい感じのお色にみえますでしょ??
これが、ファンデにすると すんごいことになってしまうのですよ
材料を無駄にするのはもったいので、
なんとか活用できるように考えて考えて、
クレイのパウダーファンデーション(写真下)
に変身させました。
クレイパックとかにしても良かったのですが、たくさんあるので、そして 何としてもメイクよりに使いたくて
作りました。
クレイの配合なども適当なので、ある意味 オリジナル??パウダーファンデですが、作ってからも改めていろいろ調べました。
この再利用情報はあるクレイの協会でも オススメしていた クレイを無駄にしない方法なのでした。
なーんだ、同じような失敗はあるあるなんですね〜
いや、失敗でない、
再利用出来たから、ね!
わたし、失敗しませんからっ
(タダで転ばない、おばちゃん根性ならぬ、不屈の精神、でございます)
レッスンに来てくださる方にも、
こんな失敗しそうなところからの
持ち直しアレンジも伝授します。
(あ、レシピどおりでしたら、失敗しませんよっ)
ぜひ、小ネタもレシピと一緒にゲットしに来てくださいませ。
夏休み企画
①親子で作る 手ごね石けん&バスボム作り
②親子でリラックスできる ハンドトリートメント
そして、
9月のご予約可能日程のご案内
10月のご予約可能日程のご案内
そのほか、
フラワーエッセンスのご相談は、メールでも、スカイプなどでも 随時 お受けしております。
お問い合わせ&お申し込みは
info.pineforest@gmail.com まで
お待ちしております♡
