どんなときも組体操
さて今日は朝から大阪でシリカのPV撮影です。
パソコンをいっぱい用意して撮影~

そして完成したPVが下記です~
それから上屋劇場というライブハウスへ

な、なんとあの伝説のバンド!四国松山が生んだ4人組!
ジャパハリネットが1日復活のイベント!
仕掛人はワタナベフラワー!よく復活させたもんです。

もちろんソールドアウトな一日。
そしてジャパハリのライブを見てから、また急いで太陽と虎に戻ります。
今日はタイトラはDOPING PANDA先輩です。
この日がラスト神戸ライブになるなんて知る由も無いですが
とにかく本番には間に合い名曲を堪能~
久々の再開なので打ち上げ!と思いきや移動の為、打ち上げは無し…
という事なので上屋劇場の打ち上げに参戦!
松山サロンキティー伊賀社長とアニキ店長も
DUKE寺坂先輩も居て、「いま四国を狙うならこのチャンスしかない!」
ってぐらいの蒼々たる顔ぶれなので松原も張り切ってボケを仕込んで参戦です。
しかしこのジャパハリネットとは何の縁か本当に古い付き合いで、
当時やってた松原のバンドが初めて東京遠征をした辺りから一緒にやらせてもらって、
(一番最初の出会いは神戸でガガガの前ちゃんのイベントで共演)、でもとんでもない売れ方をしてたので、見えない壁があって中々喋りかけづらかったのですがベースのカッシーが同じ年(他は年下)って事もあって、やさしく喋りかけてくれてホントに嬉しかった記憶があります。
そこから松原が初めてCDをリリースした時にオビのコメントもVoけんじろが書いてくれたりして、バンドの先輩としてよく勉強になったもんです。
彼らの当時所属してたレコードメーカーさんの会食に紛れ込んで高い焼肉も食べさせてもらいました(笑)
1日とは言え、またジャパハリを見れたのは嬉しかった訳です~
やっぱり音楽って聞きまくってた時にそのシーンや思いを思い出すもんで凄いっすね。
ちなみに松原が旅行中に1つのCDを永遠と聞きまくる主義なので
SAY YESとどんなときもを聞くと組体操がしたくなります。
(小5の時の運動会の組体操のBGM)
パソコンをいっぱい用意して撮影~

そして完成したPVが下記です~
それから上屋劇場というライブハウスへ

な、なんとあの伝説のバンド!四国松山が生んだ4人組!
ジャパハリネットが1日復活のイベント!
仕掛人はワタナベフラワー!よく復活させたもんです。

もちろんソールドアウトな一日。
そしてジャパハリのライブを見てから、また急いで太陽と虎に戻ります。
今日はタイトラはDOPING PANDA先輩です。
この日がラスト神戸ライブになるなんて知る由も無いですが
とにかく本番には間に合い名曲を堪能~
久々の再開なので打ち上げ!と思いきや移動の為、打ち上げは無し…
という事なので上屋劇場の打ち上げに参戦!

松山サロンキティー伊賀社長とアニキ店長も
DUKE寺坂先輩も居て、「いま四国を狙うならこのチャンスしかない!」
ってぐらいの蒼々たる顔ぶれなので松原も張り切ってボケを仕込んで参戦です。
しかしこのジャパハリネットとは何の縁か本当に古い付き合いで、
当時やってた松原のバンドが初めて東京遠征をした辺りから一緒にやらせてもらって、
(一番最初の出会いは神戸でガガガの前ちゃんのイベントで共演)、でもとんでもない売れ方をしてたので、見えない壁があって中々喋りかけづらかったのですがベースのカッシーが同じ年(他は年下)って事もあって、やさしく喋りかけてくれてホントに嬉しかった記憶があります。
そこから松原が初めてCDをリリースした時にオビのコメントもVoけんじろが書いてくれたりして、バンドの先輩としてよく勉強になったもんです。
彼らの当時所属してたレコードメーカーさんの会食に紛れ込んで高い焼肉も食べさせてもらいました(笑)
1日とは言え、またジャパハリを見れたのは嬉しかった訳です~
やっぱり音楽って聞きまくってた時にそのシーンや思いを思い出すもんで凄いっすね。
ちなみに松原が旅行中に1つのCDを永遠と聞きまくる主義なので
SAY YESとどんなときもを聞くと組体操がしたくなります。
(小5の時の運動会の組体操のBGM)