FAT PROPとScholderレコ初おめでとうね。 | KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ

FAT PROPとScholderレコ初おめでとうね。


常識...
それほど...
この世で疑わしい
ものはない。



「それって常識的におかしくない?」



この言葉を言われた事がある人はかなりの人数はいるはずである。



でもコレって



小学生の時とかによく言われた

「みんな言ってるで」



と同義語。





常識という不特定多数の群集を自分の見方につけた言い回しで

相手を否定すると共に、孤独を味あわせる。

キミは常識のものさしからはみ出ていると言わんばかりに。




人は「安心」を心の中で求める。


でも


「人と違う自分でありたい」


って思ったりもする。


自分が少し自信が無くなったときに

森の中の木になりたくなったりもする。


もう矛盾だらけ。



なのできっとこの世に常識はない。




そんな今日はFAT PROPとScholderのWレコ発!

I-RabBits / Vibedred / DUFF / THE GAME SHOPで打ち上げ@魚民


太陽と虎 松原 裕のブログ-?? 2.JPG?? 2.JPG


激しい打ち上げで白熱。



そんな中、ちょっと下ネタトークから

初体験話しになった瞬間のテーブルに座った松原。


松原と呑んだ人はわかると思うが



松原は一切「下ネタ」を言わない。



どんなに呑んでも服を脱いだりはしない。

そんなポリシーがあるのだ。


話を変えようと思った瞬間。

某女子の初体験がとんでもない早さだった事をカミングアウトした。

それに便乗して俺は中学生やったわー的なつぶやき。

そこにリツイートする数名。

一番遅くて高校1年生の夏休み。


そんなオマセなテーブル。



まじ。。みんな中学生なんか…

そんな驚きに口数が減った松原を襲うクエスチョン


「あれ?松原さんは?」



「ちょ… そんな話してどーすんねん!

っていうか中学生でそんな事、早すぎるやろ!

そんなんやから最近の若いバンドはあかんねん。

中学生は勉強、高校生はバンドでええやん。

そんな早くに初体験済ませるなんて


常識的におかしくない?」



そう言い放ち居酒屋を出る松原。

外は高2の秋を思い出させる肌寒さが待っていた…。