うどん県の狛犬めぐり12 天川神社大杉が目印の天川神社入口で嘉永6年(1853)の狛犬さんがお出迎えしてくれます。浪速風ですね☆狛犬のうしろに亀が台座になっている灯籠がありますさらにそのうしろにがまん様が担ぐ手水鉢がありました。がまん様は力士です。肩凝りそうまわしがわかって力士だとわかりました。どすこい!首やっちゃいましたかー?拝殿拝殿前の玉垣上に小さな狛犬♪可愛い❤テンカワ神社だと思ったらアマカワ神社と読むそうです。屋根にも瓦製の狛犬この旅行中に瓦製の狛犬をいっぱい見ました。いっぱいいすぎてぜんぶは撮影しませんでした☆ちなみに社叢は国指定の天然記念物です。