埼玉・茨城日帰りぶらり神社めぐり⑪桜川市 鹿島神社こちらも本殿が茨城県指定の文化財だというので楽しみにしていましたが…大木が倒れて本殿の屋根を直撃していました😱ええっなんてこと!反対側も倒木で通路が塞がれて通れず😨脇障子の風神•雷神は辛うじて見ることができましたがもっと近くで見たかったな。そしてこちらにははじめちゃんがいました。よくぞご無事で!桜川市のHP 鹿島神社本殿(かしまじんじゃほんでん)県指定文化財 建造物指定年月日昭和34年5月22日所在地桜川市真壁町上谷貝1390管理者鹿島神社制作時期元禄年間(1688~1704) 1162年(応保2)武甕槌命を祭神として...www.city.sakuragawa.lg.jp美しく貴重な文化財である本殿の早めの修復を願います。
鹿島神社本殿(かしまじんじゃほんでん)県指定文化財 建造物指定年月日昭和34年5月22日所在地桜川市真壁町上谷貝1390管理者鹿島神社制作時期元禄年間(1688~1704) 1162年(応保2)武甕槌命を祭神として...www.city.sakuragawa.lg.jp