石川雲蝶の木鼻を見るために行った本徳寺のお隣に鎮座している神社です。
こちらもノーマークでしたが、タイプの違う狛犬さんが3対いました♪
最初にお出迎えしてくれたのはつぶらな瞳の昭和4年(1929)の狛犬。
ちび狛もいました♡



阿形 玉取り🪩

吽形 子取り🐣

阿形 角がある

とするとこちらには宝珠?
ちょっとわからない。

じゃれつくちび狛


昭和4年(1929)

阿形はニヒルな笑顔。

吽形はバリバリ武闘派の怒り顔。



頭でっかちwww

明治30年(1897)ですね。
拝殿


鶴に乗った仙人?
裏参道にもう1対


背すじシャキーンな狛犬さん。


こちらもつぶらな瞳♪

奉献の年は明治…読めなかったデス。
予期せず出会えた狛犬さんたちでした♪