福岡・大分狛犬めぐり33 田川市猪国 白鳥神社 | たまゆら日記

たまゆら日記

趣味は狛犬めぐり。2022/02/08 初めてのにゃんこ・こつぶを長崎からお迎えしました。2023/06/27茶トラガールのみゅうをお迎えしました。

田川市猪国の白鳥神社へ。
到着して鳥居を見ると「須佐神社」の扁額。
とりあえず狛犬さん撮影。

大正13年(1924)



貫禄ある体型(私もだけどさ😂)

どうやらこちらは境内社の須佐神社の入口らしいです。

次の狛犬は文政10年(1827年)

阿形は顔が破損していますが、吽形を見ると元はなかなか美形の狛犬だったと想像がつきます。

須佐神社


白鳥神社側に行ってみましょう。御神木は天然記念物🌳


白鳥神社鳥居

石段をあがったところに狛犬さん♪
大正の文字は読み取れましたが、以下不明でした😣



こちらも貫禄のある体型-w

社殿が惚れ惚れするぐらい立派です。

拝殿前の狛犬さんは昭和22年(1947)のもの。

阿形


吽形

昭和の狛犬だけど、個性的で良いですね♡

拝殿内

すごく美しい社殿でした✨

ただ、駐車スペースが銀杏だらけでニホヒが大変なことに。。。レンタカーの中が臭くなっちゃった(苦笑)