福岡・大分狛犬めぐり22-1 鞍手郡鞍手町 八剣神社 | たまゆら日記

たまゆら日記

趣味は狛犬めぐり。2022/02/08 初めてのにゃんこ・こつぶを長崎からお迎えしました。2023/06/27茶トラガールのみゅうをお迎えしました。

こちらは狛犬がたくさんいらっしゃる神社です。この鳥居の右手前が参拝者用の駐車場でした。


まずお出迎えしてくれる狛犬は明治10年(1877)のもので福岡県でチラホラ目にするタイプの狛犬さん♪





石段のところに慶応元年(1865)の狛犬。ちょっと写真が撮りにくいところにいらっしゃる。





石段を上がりきると、そこにもいるいる♡
拝殿前に文政8年(1825)と安政6年(1859)。どちらも状態も良く、ご機嫌麗しそうでした♪




もっこりくんでした-w

↓気に入った写真♪


こちらが安政の狛犬です。



カッコいい。

そして事前リサーチでは出てこなかった狛犬さんも!↓
ただ、近くに行けなかったので良い写真は撮れませんでした。

近寄れなかったのでいつの時代の狛犬なのかわからなかったのですが、他のかたのブログで明治時代の狛犬だと判明しました。

 
②へつづく